忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子どもらとおっきいばあちゃんのゴロ寝


夕方、暗くなるのが早くなりましたよね。

学校から戻って来た彩子と則子....待っていた一恵。

三人して家の中で遊んでいると....いつのまにやら

おっきいばあちゃんを挟んで子どもら三人が床暖の上でゴロ寝。

私が毛布をかけてあげると暑いのか....子どもらがイモムシのように這い出て来る。(笑)


おっきいばあちゃんとひ孫の子どもら.....

うーん、見てい....いいもんだね。o(^_-)O


晩ご飯も終わって....飲みの会が始まったとき、彩子....一人でモクモクと宿題を始める。

プリントされた紙に星座が描かれていた。

うちの子どもらなら得意。

なにせ天文おたくのしんちゃんの影響で。


冬の大星座「雪の神」.....「ふゆのだいせいざ『ゆきのかみ』」とオールひらがなで書いていた。

私が「オリオン座でしょう」と言えば.....しんちゃんに見せたら「正解」って言ったよ。だと?

そのしんちゃんが言うには、星座の名前は土地・民族で違う、だから彩子が名をつけたなら、それも正解だよ。

ふーん

しんちゃん、彩子に「先生が×をつけたら、教えて、それこそが間違い。抗議するから」

彩子「分かった」

あのさっ。(--;)


★★


拍手[1回]

PR

おでんの季節だぁ~


やって来ました.....おでんの季節。


ザ・おでん


わが家の誰もが大好きなおでん。

素材は、あればなんでも入ります。

熱々のおでんは.....熱燗にあうんだぁ~。V(^0^)


そんなおでんの晩ご飯だったのが昨日。

どっさりと作ります。

朝からコトコトと 煮込むんです。

煮込む鍋は巨大な鍋が二つ.....作業場の薪ストーブの上にのります。


だってさ、働いてくれてる人も晩ご飯を食べて帰る人は満腹で食べてくれるし....お持ち帰りを希望する人にはおでんセットを用意しておくし。o(^_-)O

それだけ美味しいんだ。

子どもらが大好きなのは...卵とふくろ。

袋の中には、餅が入ったものと挽き肉に細切れ野菜が入ったものの二種類。

子どもらが好きなのは....餅入り。


大人に人気があるのは、しっかりとダシ汁の染みた大根.....


私が好きなのはニンジンとこんにゃく。(笑)

はんてん.....かまぼこ、などは、おっきいばあちゃんが大好き。

鷄のぶつ切りも人気がある。(ただし、市販の鶏肉)


このおでんのときだけは、家族の晩ご飯は飲みの会と一緒になる。

子どもらはサッと食べるとお風呂に入り....上がって来ると再び食べだす。

そして、子どもらの大好きな食べ方....ご飯に....おでんの汁をかけて生卵を落とし、ダシ醤油を少々かけて食べる。

そのダシ醤油はおっきいばあちゃんが作ったもの。


おでんのご飯に合うのが漬け物.....

そう言って、美味しそうに口に入れればお酒を流し込む。

このときばかりは.....せっかく焚いた新米のご飯が余る。(笑)


あぁ~、寒いときの家族団欒の晩ご飯は.....やっぱし....おでんよね。(爆笑)


箸の先 卵を狙って
ぶっすんこ.....彩子作(俳句のつもり)


★★★

拍手[1回]

ご苦労さん....子どもたち


昨日は朝から、おっきいばあちゃんの手伝い。

大根の菜っ葉を作業の中に吊るして保存する作業をしていた。

おっきいばあちゃんは動かないけど、指図で子どもらが動く。

ときおり、さきと私が手伝う。


私は洗濯やお昼ご飯の用意に晩ご飯の準備で抜けたけど

子どもら三人は暗くなるまで頑張っていた。


そして飲みの会が始まったころ....彩子と則子、宿題を忘れていたと半べそでとりかかる。

昨日は、素直に静じいちゃん(私の父で彩子と則子の祖父・元小学校校長)が手伝っていた。

ときどき....「なんだ、この問題の出し方は?」と声を出して怒る。

彩子と則子の先生たちは.....大変だなぁ~。

うるさい祖父さん、婆さんがついてるもんね。


今日の朝、手にした田舎まんじゅうを大切そうに口へ運んでいた三人。

あれだけを他人様がみたら、まるで、食べさせていないみたい。(--;)


 


★★

拍手[1回]

あのさっ....父ちゃんと子どもら....午前様するかぁ~。(--;)


ポテチを買いに長距離ドライブに出て行った父ちゃんと子どもら三人。

帰宅したのは0時を回っていたそうだ。

もち、私は寝てました。

起きて待っていたのは.....おっきいばあちゃん。(笑)


深夜に、おっきいばあちゃんと子どもらで、お土産の六〇亭のきんつばを食べたんだって。

私のは.....起きて流しに立つと....まな板の上に載っかっていました。

どら焼ときんつば....一個ずつ。(笑)


で、子どもらは.....寝坊。

鶏舎へは、しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵とみどりの祖母)と静ばあちゃん(私の母で彩子と則子の祖母)の二人が行きました。

箱車引いて.....替え歌を唄って.....ってこれはないけど。(爆笑)


そんな日は、仏壇での物々交換が出来ないから、朝のおやつはあたらない。

シュンとする子どもら......この辺は、おっきいばあちゃんもきびしい。(笑)


そんで、昨日の夜の火の用心ごっこはありませんでした。

ですから、私の同伴もなしで、ひたすら飲んでました。o(^_-)O



拍手[0回]

子どもら、晩ご飯をかき込むように食べ終えて、父ちゃん(のりさん)の車に飛び乗り大きな街までポテチを買いに行っちゃいました。

バカじゃないの?

高いガソリン代をかけてポテチを買うってか!(--;)

まっ、子どもらとのスキンシップ...夜のドライブってとこかなっ。(笑)


かくして、今夜の夜遊び....火の用心ごっこはなさそうだ。

飲んじゃうゾッ。


しんちゃん、天文台の横に大きな傘を広げた。

正確にパラボラアンテナだそうだ。

傘なら布があるし衛星放送のアンテナならお碗だけど、しんちゃんのアンテナは網状のネット。

一恵は宇宙人との会話をするんだと興奮すれば....超現実的な主婦のさきはそろばんを弾きながら口はへの字。

「あんなもんに.....」と吐き捨てる。

私は、さきに見方で.....「あんなもん」派だなっ。


父ちゃん、数万で鉄道模型の鉄橋を買ったとき、大喧嘩したもん。

彩子が小さいとき....その彩子が父ちゃんの見方で最大の理解者。

鉄道には鉄橋が必要.....と踏ん張る。

私は.....アホじゃない!ポテチが段ボールで買えるよ。

その言葉に彩子が寝返った。(笑)


いろいろあるよね。

私が化粧品を選んでると、父ちゃん、必ず横で....小声でささやく「すっぴんの方がきれいだよ」

殺し文句....では絶対にない。

ただのドケチ。(▼ヘ▼メ)


彩子と則子の大好きな100円ションプ。

化粧品を見つけては私に勧める。

私の顔は100円の価値かい?(--;)


携帯が鳴って.....出れば則子。

「母ちゃん、どら焼ときんつば....どっちいい?」

私が「どこにいるの?」

六〇亭だと....思わず叫んだ「どっちもっ」

さぁ~、どうなるかっ。(笑)


うーん、飮め飮めのピッチが早すぎた。

ふらつく前にお風呂にするか。

シャワーだけだなっ。(笑)


★★





拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]