忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



大人の時間....飲みの会も終わり、そろそろ寝るよ。
子どもらはとっくに寝ちゃってるけど....。

その子どもら、今日の晩ご飯のあと、初めてみらいとお風呂でした。
多恵ちゃんの応援に私が一緒して....と、みどりが「入ったらダメ?」と聞いてきます。
ダメなんて言うわけはありません。ニコッとすると、みどりもニコッ。で一緒に入ることに。
お湯の中で、多恵ちゃんが抱いてるみらいを見ながら手を出したいけど出せないでいるみどり。
私が「抱かしてもらいなさい」と言うと、こぼれんばかりの笑顔で抱っこ。
湯の中だからみどりにだって抱ける。浮力があるから....。慎重に慎重に....
みどり、お前は女の子だねぇ~。
と、浴室のドアが勢い良くあく....一恵を先頭に則子と彩子が入ってきた。
あじゃぁ~......(--;)

ジャバッと湯につかると....みどりが抱っこするみらいを取り上げる一恵。
と、続いて則子が....次に彩子が....そして、再びみどりが....と、そこでハプニング。
彩子が「泳げ!」と怒鳴る。
私は頭を洗っていて.....あわてて振り返ると....
みらいは浴槽の中に沈んで行く。
ったくなぁ~、シャボンだらけの私が湯に入りすくい上げる。
みどり、半べそ。多恵ちゃん、どうしようどうしようのモジモジで真っ青。
ドアの前で見ていたさきが....新生児は水につかれば息を止める。まだ、お腹に居た状態を忘れてないから心配ない。と、言い残すと行っちゃった。牛や馬の子とは違うんだよ。だと思う。
で、まぁ~...そりゃ、そうだけどね.....多恵ちゃん、泣きだす。うーん。
湯から上がってから、彩子と一恵....おっきいばあちゃんに怒られてました。
全然、効果なし。(笑)
そしておっきいばあちゃん、多恵ちゃんに「気にするなっ、みんな、ああして育ってきたんだ」
多恵ちゃん、納得できないと思うけど、そのうち、子どもらの固い結束の意味が分かるから。それに、何より健康優良児の野性児....叩いても壊れないよ。強い肉体と強い精神力....だから、子どもの癖に防衛を論じて陸自大好き。(爆笑)
彩子なんて、もっと過激に扱われたんだよ。さきや志穂たちに。(爆笑)
度胸も....その道のお方も避けて通る....ってね。d(_・)

さて、寝よう。

★★★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
無題
「リレー」がどんなに素敵で大事な事にゴールするかは
彩子ちゃん達を見ればかるよね〜(^_^)v
多恵ちゃん、安心して牧場の、みんなに育てて貰いなね〜!
ほたる 2014/11/08(Sat)22:47:17 [Edit]
ほたるさんへ
そうなんだけど....やっぱし母となれば。
彩子にあれだけ無茶に接して居たさきが母になったら、当初は母親丸出し。
でも、子が二人になったら昔のさきに戻ったけど。(笑)
多恵ちゃん、自分の子だけの母ではダメだよ。みんなの母でなければ。
一人で子育てなんて考えないこと。ここの生活が子育て。(笑)みんな、誰の子なんて考えて接してないよ。
静ちゃん 2014/11/09(Sun)10:54:30 [Edit]
無題
羨ましい子育て!
わたしの場合は核家族でその上 夫帰りは毎日遅かった。
そんな風に育てられる環境は滅多にないと思います!

okko 2014/11/09(Sun)18:00:30 [Edit]
okkoさんへ
ヤッホー....酔っぱらいの静ちゃんです。
完全にヨッパ。(笑)
家内企業だから、大人も子どもらも...いつも一緒。
そしてその人たちの接し方。
そこだけは、遊ぶところがなくても、飲み屋がなくても.....誇れるところだよ。と、思う。
お風呂は入って寝よう。
静ちゃん 2014/11/09(Sun)21:31:16 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]