忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



カレンダーがやってきた。


昨日の夕方、暗くなってから(暗くなるのが早いけど)宅配の車がやってきた。
お歳暮が二点....子どもらへが一点。
牧場宅へのお歳暮は仕事絡み。子どもらへの宅配は....ザ・カレンダー。


大きな全倍紙....厚さが15センチはある。
札幌の姉の子....たかちゃんから。
毎年恒例となったカレンダー。


カレンダーとして使うわけじゃなく、その裏の真っ白なところを使う。
つまり、子どもらのお絵描きキャンパス。
たかちゃんとその彼女と....友人たちが、うちの子どもらの為に、札幌市内を駆け回りながらカレンダーを集めまくる。
銀行関係から、車屋(トヨタとか日産とか)、各家に出入りする業者....例えば灯油をもって来る燃料店、ガス、などなど。
とにかく、無料でくれるところはどこでも何回でも行く。(笑)
ここらとは違うもんね。


コピー紙A4・500枚....こんなのが10束も?
一束199円...某家電量販店のセールでお一人様一点....で売り出していたそうだ。
たかちゃんたちがゾロゾロと並んで買ったそうだ。
資金はたかちゃんのバイト賃から。(笑)


静ばあちゃん(私の母)は、チラシの裏が印刷されていないのを大切に保管しておく。
これも、貴重な子どもらのお絵描きキャンパス。
今年のは....11月下旬で底をついた。
コピー紙なんて無かったしね。


私の姉から子どもらの古着を送ってきたとき....その段ボールにクレヨンが入っていた。
長さの違うバラバラのクレヨン。
これも集めたそうだ。(笑)
まるで、廃品回収だね。


あぁ~、今日は比較的暖かだよ。氷点下6度ぐらいかなっ。


★★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
凄いね
たかちゃんたちの情熱?パワー?凄いな〜\(^o^)/
彩子ちゃんたちが喜ぶ顔が見えるんだろうな!
ほたる 2013/12/20(Fri)13:11:59 [Edit]
ほたるさんへ
あれだけの歳の差の従兄弟。
なのに....すっごく仲がいいのはなぜ?
歳が離れすぎてるから...と、おっきいばあちゃんはいいます。(笑)
彩子は「毛ガニの力」といいます。バカか!お前は....(--;)
静ちゃん 2013/12/20(Fri)13:19:41 [Edit]
無題
毛ガニに力、少しは有るなo(^_-)O
うん、有る!(笑)
ほたる 2013/12/20(Fri)13:42:16 [Edit]
ほたるさんへ
そっか....毛ガニの威力かぁ~。(;^_^A

私も食べたいなぁ~。(爆笑)
静ちゃん 2013/12/21(Sat)05:19:27 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]