忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



一恵とみどりの山菜採り



おっきいばあちゃんとひ孫の一恵とみどりの山菜採り。

山菜はキノコ....どんなキノコかは不明だけど...採りに行っちゃいました。

あとを追いかけるようにしんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵やみどりの祖母)も行っちゃいました。

二時間もするとしんばあちゃんが持つ携帯から、さきへ電話が入った。

「荷が多いからショベルで来てくれ」

そんなに大量のキノコを採ったの??

一瞬、頭に札束が浮かんだ。(笑)


ゴトゴトとショベルが戻ってきた。

おっきいばあちゃんとしんばあちゃんはワン公たちの護衛で歩いて戻って来るらしい。

一恵とみどりはバケットの中。


さて、そのバケットの中には....大量のキノコが....って、フキじゃないのっ!


キノコは、みどりが何でも口に入れてしまうから....中止して、フキ採りに変更したそうだ。

さきが言うには....ばあちゃん二人はキノコ採りをしてから戻るそうだ。

この時期、熊が危ないから....ワン公総出動で警護にあたり、巨大豚三匹も加わった。

日差しが暖かだから、裸の豚も元気がいい。


さて、お昼の支度をしたら....フキを湯がく準備をしよう。


★★★ V(^0^)

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
凄い!
どれだけの量なのか想像が難しい!
そのぐらい沢山なんだろうな!

キノコの方も今年は豊作ですか?
ほたる 2013/10/07(Mon)19:44:30 [Edit]
ほたるさんへ
フキは小さなショベルのバケット半分ほど。
そんなに多くはないよ。

キノコはボリボリが大きな買い物袋に一つとちょっと。
これは食べる分だけしか採らない。

フキは漬けるため....あと数回はフキ採りがあるよ。
静ちゃん 2013/10/08(Tue)05:25:42 [Edit]
ほたるさんへ
あっ、レス忘れ....
フキもキノコも例年並....ここらでは。
ただ、木の実が不作らしいんです。
冬を前にして熊さんはたいへんだよ。
静ちゃん 2013/10/08(Tue)05:27:39 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]