北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
疲れた!
陸上サポート役が疲れるんです。
出入りする道を何度も走りながら見守るのは大変ですよ。
その為にもって行ってるジープだけど.....ガタガタのね。(笑)
藪をバク進...いけいけ。
さて、肝心のカヌーの連中は....楽しそうでした。
陸上サポートの車が近づけないところに難所にあるようです。
則子が転んだ。(沈) みどりがコロンコロン転んだ。一恵はなんとか....。(笑)
もっちゃん、限りなく転んだ....潜水艦。(爆笑)
太一、ラフティングボート(ゴムボート)から飛び込んでライフジャケットで泳いで楽しむ。
特別参加のボス(樺太犬)は救難犬として活躍するはずが....一緒に泳いで遊んでたらしい。
最大の難所....倒れた木が交差する箇所だと。
もっちゃん、避けきれず追突で引っかかって脱出不能。
さきと彩子が救助に大活躍したとか。
カナディアンカヌーの父ちゃん、出番がないまま....太一を乗せたり、多恵ちゃんを乗せたりしてたそうだ。
無事、目的の橋の下に到着。
カヌーなどをトラックに積んで着替えして....ジンギスカンで楽しんで帰って来ました。
期待されるような事件の発生は無し......難所と行っても....初心者に難所でも、彩子にはただの瀬。
次回は、3級ぐらいの瀬に連れて行くそうです。
さきや彩子は簡単にクリアーするけど....則子やみどりはビビる瀬。一恵はやたらと挑戦したがる瀬。
まして、もっちゃんなら絶対に沈する瀬。
事件がありそう。
★★★
陸上サポート役が疲れるんです。
出入りする道を何度も走りながら見守るのは大変ですよ。
その為にもって行ってるジープだけど.....ガタガタのね。(笑)
藪をバク進...いけいけ。
さて、肝心のカヌーの連中は....楽しそうでした。
陸上サポートの車が近づけないところに難所にあるようです。
則子が転んだ。(沈) みどりがコロンコロン転んだ。一恵はなんとか....。(笑)
もっちゃん、限りなく転んだ....潜水艦。(爆笑)
太一、ラフティングボート(ゴムボート)から飛び込んでライフジャケットで泳いで楽しむ。
特別参加のボス(樺太犬)は救難犬として活躍するはずが....一緒に泳いで遊んでたらしい。
最大の難所....倒れた木が交差する箇所だと。
もっちゃん、避けきれず追突で引っかかって脱出不能。
さきと彩子が救助に大活躍したとか。
カナディアンカヌーの父ちゃん、出番がないまま....太一を乗せたり、多恵ちゃんを乗せたりしてたそうだ。
無事、目的の橋の下に到着。
カヌーなどをトラックに積んで着替えして....ジンギスカンで楽しんで帰って来ました。
期待されるような事件の発生は無し......難所と行っても....初心者に難所でも、彩子にはただの瀬。
次回は、3級ぐらいの瀬に連れて行くそうです。
さきや彩子は簡単にクリアーするけど....則子やみどりはビビる瀬。一恵はやたらと挑戦したがる瀬。
まして、もっちゃんなら絶対に沈する瀬。
事件がありそう。
★★★
PR
お昼を用意してから....すぐに私とさきとおっきいばあちゃんで、子供らと多恵ちゃんを連れてお寺へ清掃に向かった。
最大の作業は御本尊の周囲と下回り。
ここは住職さんと子供たち以外は立ち入り禁止。
住職さんと彩子が読経で魂を抜く....そしてとりかかる。
彩子の指示で一恵が掃除機の長い長い吸引ホースをもって御本尊の下へもぐり込む。
息苦しいよ。そして蒸して暑い。
ほこりやごみを吸い取ったら....バケツと雑巾を送り込む。
そして、拭き拭き..一恵がいう「お尻の始末」だ。
太一、則子、みどりに私が一線に並ぶ。
そして本堂の畳を拭く。
さきに...多恵ちゃんは住職さんの奥さんと納骨堂の掃除。
多恵ちゃん怖いを連発してる。
おっきいばあちゃんは電話番。
突然のお客の応対。
今さっと....戻ってきた。
まだあるよ。掃除は。(爆笑)
子供ら...御供物のお下がりを頂いて。
代わりにメロンを置いてきた。
今日、住職さんは体調を壊して寝込んでいるんだ。
★★★
最大の作業は御本尊の周囲と下回り。
ここは住職さんと子供たち以外は立ち入り禁止。
住職さんと彩子が読経で魂を抜く....そしてとりかかる。
彩子の指示で一恵が掃除機の長い長い吸引ホースをもって御本尊の下へもぐり込む。
息苦しいよ。そして蒸して暑い。
ほこりやごみを吸い取ったら....バケツと雑巾を送り込む。
そして、拭き拭き..一恵がいう「お尻の始末」だ。
太一、則子、みどりに私が一線に並ぶ。
そして本堂の畳を拭く。
さきに...多恵ちゃんは住職さんの奥さんと納骨堂の掃除。
多恵ちゃん怖いを連発してる。
おっきいばあちゃんは電話番。
突然のお客の応対。
今さっと....戻ってきた。
まだあるよ。掃除は。(爆笑)
子供ら...御供物のお下がりを頂いて。
代わりにメロンを置いてきた。
今日、住職さんは体調を壊して寝込んでいるんだ。
★★★
朝早くから....ラジオ体操の曲が流れて、子供らが頑張ってます。
私は遠目でイメージ体操.....体を動かしたつもり。
あっちこっちが痛い....もっちゃんと多恵ちゃん、足と腰が筋肉痛。
それでもしなければならない洗濯。
彩子と一恵で何かを企画って....夜の動物園見学計画書??
そんなもんパソコンで打ち出してプリントかい。(;^_^A
距離を考えただけで疲れる。(--;)
作業場から外を見ていると太一がスラロームを担いで母家の前の川へ....。
ちょっと遅れてみどりと一恵が続く....
ふーん、練習ですか。
あら、彩子が母家から走って行った。指導員ですかね。(笑)
則子は....ここ(作業場)で雑巾を縫ってる。
夏休みの工作だそうです。実用的だ。んっ!
指導はもっちゃん....教わってるもう一人が多恵ちゃん.....あんた、裁縫は全然ダメだったのか。(・・;)
作業場の中....湿布薬の匂いがプンプン。(笑)
★
私は遠目でイメージ体操.....体を動かしたつもり。
あっちこっちが痛い....もっちゃんと多恵ちゃん、足と腰が筋肉痛。
それでもしなければならない洗濯。
彩子と一恵で何かを企画って....夜の動物園見学計画書??
そんなもんパソコンで打ち出してプリントかい。(;^_^A
距離を考えただけで疲れる。(--;)
作業場から外を見ていると太一がスラロームを担いで母家の前の川へ....。
ちょっと遅れてみどりと一恵が続く....
ふーん、練習ですか。
あら、彩子が母家から走って行った。指導員ですかね。(笑)
則子は....ここ(作業場)で雑巾を縫ってる。
夏休みの工作だそうです。実用的だ。んっ!
指導はもっちゃん....教わってるもう一人が多恵ちゃん.....あんた、裁縫は全然ダメだったのか。(・・;)
作業場の中....湿布薬の匂いがプンプン。(笑)
★
太一を乗せたさきの車がついさっき到着。
ほんとに一人だ!o(^_-)O
大きなリュックにバッグに....そんなに着替えなんかいらないのに。
ここは...毎日洗濯してるんだから、一緒に洗えばなんてことないよ。
宿題もどっさりと持ってきた。
早々に、子供らと一緒に居間でラジオ体操をして今日の分のスタンプをもらってました。(笑)
私が志穂に到着の電話を入れたら志穂....泣いてら。(・・;)
泣くぐらいなら一緒にこい!
さぁ~、明日から中富良野に二泊だ。
太一も準備を始める。
今回の為に....太一の父ちゃん(よっちゃん)に買ってもらったデジカメももって行く。
子供ら全員....カメラマンだ。(^○^)
あんこばあちゃんのところの孫から則子に電話。
持ち物と出発時間の確認らしい....
同じ学校....なんだよ。(笑)
お昼前に出発....お弁当をもって。
途中、景色のいいところで食べようね。
子供なりの計画には従います。運転手としては。はい。
多恵ちゃん、未だにゴネてます。
へそ祭りには行きたいけど、踊りには参加したくない。
すると....一恵が「仲間はずれにしっか(するか)」と子供らに提案。
多恵ちゃん....ビビってら。(笑)
張り切るもっちゃんは鼻息が荒い。
まっ、どうなる事やら。
初日の夜は、メロンじいちゃんが焼き肉で歓迎だそうだ。
彩子、父ちゃんと鹿肉を凍らせて持っていく準備をしてた。
明日の卵は全部、お土産になる。(笑)
人気ありすぎで近所の農家にも配られる。
高級ブランド品以上と子供らは胸を張る。<(`^´)>どーん
太一....ボスとプロレス?
それぐらい、もうれつにじゃれ合う。
おっきいばあちゃん....知り合いの愛犬家に頼んであった樺太犬がなんとかなった。
小犬だけど、ちょっと、大きくなってみらいぐらいはある。
帰りは志穂が車で迎えに来るから....連れて帰るね。
帰る前の日には、連れてくる予定。
太一は知らない....サプライズだ。
彩子だけが知っている。私も知ってる。(笑)情報は漏れてるよ。
晩ご飯....太一の歓迎で「ライスカレー」(どうして、そうなるの?)
子供らが決めてしまう。
大人たちは.....ジンギスカン&飲みの会。
今の小降りの雨のままなら作業場、やんだら母家の前でね。
最近、ジンギスカンが高くて....牛肉の方が安くなったよ。
うちのジンギスカン(生きてる羊)は食えないし....食ったら子供らに蹴飛ばされる。(笑)
★★★
ほんとに一人だ!o(^_-)O
大きなリュックにバッグに....そんなに着替えなんかいらないのに。
ここは...毎日洗濯してるんだから、一緒に洗えばなんてことないよ。
宿題もどっさりと持ってきた。
早々に、子供らと一緒に居間でラジオ体操をして今日の分のスタンプをもらってました。(笑)
私が志穂に到着の電話を入れたら志穂....泣いてら。(・・;)
泣くぐらいなら一緒にこい!
さぁ~、明日から中富良野に二泊だ。
太一も準備を始める。
今回の為に....太一の父ちゃん(よっちゃん)に買ってもらったデジカメももって行く。
子供ら全員....カメラマンだ。(^○^)
あんこばあちゃんのところの孫から則子に電話。
持ち物と出発時間の確認らしい....
同じ学校....なんだよ。(笑)
お昼前に出発....お弁当をもって。
途中、景色のいいところで食べようね。
子供なりの計画には従います。運転手としては。はい。
多恵ちゃん、未だにゴネてます。
へそ祭りには行きたいけど、踊りには参加したくない。
すると....一恵が「仲間はずれにしっか(するか)」と子供らに提案。
多恵ちゃん....ビビってら。(笑)
張り切るもっちゃんは鼻息が荒い。
まっ、どうなる事やら。
初日の夜は、メロンじいちゃんが焼き肉で歓迎だそうだ。
彩子、父ちゃんと鹿肉を凍らせて持っていく準備をしてた。
明日の卵は全部、お土産になる。(笑)
人気ありすぎで近所の農家にも配られる。
高級ブランド品以上と子供らは胸を張る。<(`^´)>どーん
太一....ボスとプロレス?
それぐらい、もうれつにじゃれ合う。
おっきいばあちゃん....知り合いの愛犬家に頼んであった樺太犬がなんとかなった。
小犬だけど、ちょっと、大きくなってみらいぐらいはある。
帰りは志穂が車で迎えに来るから....連れて帰るね。
帰る前の日には、連れてくる予定。
太一は知らない....サプライズだ。
彩子だけが知っている。私も知ってる。(笑)情報は漏れてるよ。
晩ご飯....太一の歓迎で「ライスカレー」(どうして、そうなるの?)
子供らが決めてしまう。
大人たちは.....ジンギスカン&飲みの会。
今の小降りの雨のままなら作業場、やんだら母家の前でね。
最近、ジンギスカンが高くて....牛肉の方が安くなったよ。
うちのジンギスカン(生きてる羊)は食えないし....食ったら子供らに蹴飛ばされる。(笑)
★★★
夏休みが始まった。(;^_^A
朝ご飯が終わって....昨年までの作業場前から母家の前に変わって....ラジオ体操が開始された。
おっきいばあちゃんから「ラジオ体操カード」を渡され....終われば、おっきいばあちゃん特製のスタンプが押される。
あんこばあちゃんのところのひ孫もやって来た。この子らはこの街に居る子。30日ごろには札幌からもやってくるそうだ。
みんな完全出席に頑張るぞっって顔してら....。
あっ、道南の太一は今日の夕方にもやって来る。
旭川駅に到着する時間にさきが迎えに行く。なんたって太一は一人でやって来るのだ。
列車に乗せてもらえば....乗り換え無しで旭川まで来るからね。
帯広ならここから近いけど....札幌で乗り換えがあるから。
それに太一はもう6年生....男の子だ。んっ。
で、28日の本番に合わせて27日にはへそ祭りのへそ踊りに参加の為に富良野へ。
中富良野の亡くなった敏ちゃん実家へ行く。
参加人数が膨れちゃった。(笑)
太一は数のうちだったけど.....あんこばあちゃんのところのひ孫連中が行きたいということで。
あんこばちゃんの嫁さん(今はばあちゃん)が孫三人を連れて一緒に行くことに。もちろん、参加だよ。
車は三台になっちゃう。(笑)
宿泊は....もち中富のメロンじいちゃんのところ。(笑)広い家だから....
メロンじいちゃん・ばあちゃんは大喜びで「待ってるぞぉ~」の声が届いた。
いつも子供らに言われるお風呂「ちっちゃいね」。
で、新築というか増築というか....お風呂場を大きくしたそうだ。
民宿ができそうだね。(笑)私の気持ちは「すみません」m(_ _)m
さて、彩子が率いる踊り手の本隊は、則子、一恵、みどり....嫌がる多恵にもっちゃん。そして、あんこばあちゃんのところの孫三人...で、そのばあちゃんも出たいそうだ。
私とさきは裏方。これも大変なんだよ。(笑)
準備は完了している。まっ、子供らがしたけど。
27日のお昼前に出発....28日の本番を頑張って29日にラベンダーなどを見学して帰ってくる。
もちろん....お土産は「メロン」。(爆笑)
あぁ、始まっちゃった。夏だもんね。
★★★p(^^)q
朝ご飯が終わって....昨年までの作業場前から母家の前に変わって....ラジオ体操が開始された。
おっきいばあちゃんから「ラジオ体操カード」を渡され....終われば、おっきいばあちゃん特製のスタンプが押される。
あんこばあちゃんのところのひ孫もやって来た。この子らはこの街に居る子。30日ごろには札幌からもやってくるそうだ。
みんな完全出席に頑張るぞっって顔してら....。
あっ、道南の太一は今日の夕方にもやって来る。
旭川駅に到着する時間にさきが迎えに行く。なんたって太一は一人でやって来るのだ。
列車に乗せてもらえば....乗り換え無しで旭川まで来るからね。
帯広ならここから近いけど....札幌で乗り換えがあるから。
それに太一はもう6年生....男の子だ。んっ。
で、28日の本番に合わせて27日にはへそ祭りのへそ踊りに参加の為に富良野へ。
中富良野の亡くなった敏ちゃん実家へ行く。
参加人数が膨れちゃった。(笑)
太一は数のうちだったけど.....あんこばあちゃんのところのひ孫連中が行きたいということで。
あんこばちゃんの嫁さん(今はばあちゃん)が孫三人を連れて一緒に行くことに。もちろん、参加だよ。
車は三台になっちゃう。(笑)
宿泊は....もち中富のメロンじいちゃんのところ。(笑)広い家だから....
メロンじいちゃん・ばあちゃんは大喜びで「待ってるぞぉ~」の声が届いた。
いつも子供らに言われるお風呂「ちっちゃいね」。
で、新築というか増築というか....お風呂場を大きくしたそうだ。
民宿ができそうだね。(笑)私の気持ちは「すみません」m(_ _)m
さて、彩子が率いる踊り手の本隊は、則子、一恵、みどり....嫌がる多恵にもっちゃん。そして、あんこばあちゃんのところの孫三人...で、そのばあちゃんも出たいそうだ。
私とさきは裏方。これも大変なんだよ。(笑)
準備は完了している。まっ、子供らがしたけど。
27日のお昼前に出発....28日の本番を頑張って29日にラベンダーなどを見学して帰ってくる。
もちろん....お土産は「メロン」。(爆笑)
あぁ、始まっちゃった。夏だもんね。
★★★p(^^)q