忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暴風雪


先日の暴風雪はすさまじかった。

私が嫁いで以来初めて経験したもん。


子どもらは、父ちゃんから外出禁止令が発令された。

なのに、やたらと出て行く。

一恵は、ロッキーのバンドに紐をつけて自分を結ぶ。飛ばされないように。(正確には彩子に結んでもらう)

彩子にはちびが、則子にはカムイが横に張りつく。

ボスは作業道具を積んだ犬ぞりを引く。


着替えに戻った父ちゃんが言う....「外はホワイトアウトだ。あれっ?
子どもらは?」

私は外を指さす。

父ちゃんが目をやると、猛吹雪の中...子どもらが....ばんま(農耕馬)とポニー二頭を引きながら鶏舎へ移動中。


おっきいばあちゃんは三匹の豚を事務用品の無い事務室に退避させる。

で、子どもらは暴風雪の中で遊んでるのか.....いえいえ、鶏舎、動物舎などを点検補修。

風でトタンがバタバタすれば、三人で釘を打ちつけて補修。

でも....ダメだ.....と彩子の判断で、動物舎に居る動物たちを鶏舎へ避難させる。

その作業だって、地吹雪が吹き荒れる中では大変なことです。


私が母屋から「家に入りなさぁ~い」と怒鳴っても、地吹雪がかき消してしまいます。

静じいちゃん(私の父で一恵と則子のが完全装備で子どもらを迎えに向かいます。

で、監視しながら作業を手伝ってる。(--;)


鶏舎は鉄骨構造だからびくともしない。

鶏がいっぱいの中に馬やポニーや羊や山羊やうさぎなどが仲良く退避。

喧嘩したりは絶対にしない。(^^;)


子どもらが戻ってきたころには、動物舎が猛烈な風と恐ろしいほどの突風でバラバラと壊れだした。

動物舎...通称:彩子動物園....彩子の色々なコレクションもあるのに....あれじゃ、どこへ飛んで行っちゃうか。

でも、彩子、実に落ちついたもの...?

彩子動物園の事務室の床に穴(地下室)があって、そこに移したとか....そんな穴、私は知らないよ。

さきとしんちゃんが手伝って作ったそうだ。

竜巻に備えて(映画みてから).....則子が私に言うには「母ちゃん、姉ちゃんの資料室に怖がって来ないじゃない」

まぁ~ね....あそこ、キモイよ。(笑)

骨や蛇の脱け殻やカエルの干物があったりして....(((o(*゚▽゚*)o)))


子どもら三人が窓にへばりついた.....

動物舎が崩壊、見事にバラバラと風に舞った。(・・;)


動物たちを避難させて正解だったね。

そのへばりつく窓に....外からへばりつく豚の鼻??

子どもら三人、慌てて外へ飛び出して豚の耳をつかみ引っぱって事務室へ。

どうやって出た?

彩子の報告、事務室のドアが風で外れたぁ~。

静じいちゃんが直した.....やれやれ。


そうそう、豚たち、子豚ではなくなり、デカ豚が三匹.....食べごろ。(笑)

気が荒いオス....だけど、子どもらやおっきいばあちゃんには逆らわない。

なぜか、私だけ....(--;)

最近は、包丁を手に豚と接する....と、素直なもんだ。(笑)

「お前ら、食うぞっ」....このさきの殺し文句を使って。


-------------------------------


風が収まってきた。

と、真っ暗な中にライトで見える風景は。

巨大な吹き溜まりや、強風で雪が飛ばされ...テカテカの大地。

まっ、荒れる前に車などは車庫に入れられたからね。


おっきいばあちゃんが、働いてくれてる人たちに電話して、無理して来ないように。

こっちで何とかするから.....

さきと父ちゃん....それぞれにショベルカーで除雪を開始していた。


--------------------------------


そして、翌日、テレビの報道で9人の方々が犠牲になったことを知る。

ここの被害は....苦労して搾った牛乳を廃棄処分にしたこと。

集めに来るトラックが来れなかったんだ。


あっ、彩子動物園も被害を受けたんだ。

跡形もありません。

なぁ~んもない。


すごかったなぁ~。


★★★


拍手[0回]

PR
終わった。ヽ(´・`)ノ
今年も、わが家の「おひなまつり」が終わった。
大人も子どももも、暴風雪の後始末の除雪作業に追われたけど
やっぱしねぇ~、やりました。
ザ・おひなまつり
彩子・則子・一恵の三人とみどりの特別ゲストが演じる....劇「わがままお姫様」
笑った笑った....みどりがお姫様で、まるで志村の劇場これ日を観てたみたい。
おっきいばあちゃんを先頭に、しんばあちゃん・静ばあちゃん.....が活躍して作った生チラシ。
生は、厚岸のじいちゃん提供。
お酒は....秋田から送ってきた地酒。
さて、さきが呼んでる.....後片付けすると。(--;)
明日にしたいなっ。(--;)
じゃ、またね。
★★★

拍手[0回]

子どもらのポテチ事件


昨日の夕方....宅配さんから電話が来た。

出たのは、言わずと知れた電話魔の彩子。(笑)

宅配さんは新人らしい....このまきばが分からなくてウロウロしてるとか。

電話で誘導してほしいらしい。

先ずは、宅配さんの現在地の確認から....

「周りになにが見える?」と彩子が言えば「雪」と答えが帰って来る。

実に端的と言うか....最悪のアホだ。


早い話し....迷っただけの話だね。


「車が来たから」と電話は切れた。

通りすがりの車に道順を聞いているらしい.....が、全くの方向違いで足寄方面に走っていたようだ。

方向音痴で宅配さんするの?


再び電話が来た。

彩子が出ると、道順を教えるが宅配さん理解できない様子。

おっきいばあちゃんが彩子から電話を取ると

「戻って町へ行きなっ、町の中ならわかるだろう?」

「はい、小さな町ですから」

「小さい町は余計だっ....そこに〇〇寺があるから、そのお寺に置いておきなっ、電話しておくから」

「でも、ちゃんと配達しない....」

「今からだと片道で3時間はかかるぞっ」

「あっ、お寺に置かしてもらいます」


と、話は成立。


彩子、おっきいばあちゃんに「片道3時間もかからないよ」と言えば

「脅かしただけだ」と笑う。

でもさ、おっきいばあちゃんの運転なら....そのぐらいかかるね。今は免許を返上してるけど。


お寺に電話して事前作業完了。


晩ご飯の後......子どもらが、お寺に荷を受け取りに行こうと催促。

うるさいぐらいに。

「明日お前らを送って行ったときでいいじゃないか」

一恵が
「おばちゃん、明日だとダメなんだ、ねっ、お願い」

うーん、一恵にまで言われて、ほっぺをスリスリされたら....飲みの会の準備できてるのに....(--;)


結局、パンダ号(ジムニー)は走った。

片道3時間を....(笑)
--片道ゆっくりで約1時間、送り迎えのときは片道40分--

お寺で受け取った段ボールは....
デカッ!

しかも、三つも....(^^;


家に戻ってきた....

子どもらは箱を抱えてニッコニコ。

わたしゃ、飲んでる連中を横目にムカッ!


子どもら、おっきいばあちゃんやさきを前に箱を開ける....。

宅配の中身は.....ポテチ!

うすしお、のりしお、コンソメ.....しかもカルビー。

そんなのamazonで売ってるの?

特売をメールで知らせてきた.....で、三人でお小遣いを出し合って買ったわけ。

彩子.....お前、そんなこと出来るようになっちゃったのか。(^o^;)


★★★


拍手[0回]

スノーモービルは楽し。。。。


毎日、冷え込もうが吹雪だろうが嵐だろうが....ひたすら、スノーモービルで走り回っていました。

作業場の洗濯を挟んでの午前中は、作業場周辺を....

子どもらを迎えに行って帰ってからは丘の向こうまでを爆走。

限りなく青春をしておりました。


私がモービルで走る横を一恵がボス(樺太犬)とロッキー(ハスキー)が引く犬ぞりを操りながら走ります。

複雑な雪の地形なら....ダントツ一恵の犬ぞりに負けます。(笑)

モービルで横転はしませんけど....やっぱしスピードダウンしてしまう。

時には立ち止まる。


彩子と則子が戻れば.....もう大変な騒ぎ。

彩子が私の後ろに乗れば、則子は一恵が操る犬ぞりに乗ります。

ちょっとモービルを止めてるスキに.....彩子、乗ってちゃうんです。(--;)

運転はうまいけど....父ちゃんに見つかれば怒られます。(笑)


いや~、スノーモービルって楽しいよ。


で、昨日の夜....父ちゃんに止められました。

いい加減にしろ....高いガソリンを使って。

と..................、

うーん、確かに.....でも、ウズウズと落ちつきません。


そこで、今日からは一恵の指導で犬ぞりの練習をしています。o(^_-)O


★★★



拍手[0回]

今日、帰って来る予定だけど


感染列島化したわが家。

おっきいばあちゃんと0歳児のみどりを感染から守るため道北の志穂とよっちゃんの牧場へ避難して数日。

感染も弱まり.....そろそろ、帰宅してもいいようだと判断して連絡。

今日の夕方には戻る予定だけど....予定と未定。


一人、残された一恵、しんばちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)にベッタリ。

うーん、可哀相だけど。


それにしても、彩子と則子には感染しないとは。


★★★


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]