忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おっきいばあちゃんと日帰り温泉に行っちゃった子どもら。


何をどう書こうにも、子どもらは....おっきいばあちゃんと日帰り温泉に行っちゃいました。

だから、帰るまで様子はわかりません。


さきが運転し....あんこばあちゃんを拾って.....。

しかも、みどりまで。(さきの子で0歳児)

温泉に浸かって、会食を食べて.....一日のんびり.....


あっ、行った先は「十勝川温泉」通称:モール温泉。

さきが子どものころ〇協婦人部での旅行会で添乗員をして値切りのさきで話題を残したところ。

あわびのさき....事件もあったそうだ。(笑)

さきが高校時代の時に書いてたホームページに載っていました。


-------------------


私は只今、作業場の洗濯最終段階に入ってます。

母屋の洗濯は、しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)がやってます。

作業場の薪ストーブの上には....網が乗って、大きなニシンが焼かれています。

焼いているのは、しんちゃん.....鼻唄をしたいながら。

もち、私のもあります。

焼きとっくりは.....そろそろいいかも。ヽ(´▽`)/


なんだぁ~?

暖かだから作業場のシャッターを開けっ放しでいたら、三匹の大豚が入ってきました。

子どもらを探しているようです。(笑)

この豚ども.....日本酒の匂いが大嫌い。

私は豚のステーキが大好き。(笑)

よだれが出るなぁ~。


父ちゃん(のりさん・私の夫)がトラックで帰ってきました。

荷台には、巨大なタイヤの三輪パギーが積まれています。

おぉ~、修理が終わったようです。

このバギー....主に私が乗るんです。

みんなはモトクロスバイクですけど....生意気にさきや則子まで。

今年あたりは一恵も。

公道を走るわけじゃないから、ナンバー無し。


あっ、そうそうポケパイは....一恵専用になっちゃってます。


しんちゃん、突然大声.....忘れてた、カヤック、どこにしまったっけ?

さきに出して置いてくれと頼まれたようです。

雪解けの川....彩子と二人で遊ぶようです。

それを夫のしんちゃんに.....普通なら、言うかぁ~。


しんちゃん....あいつ(さき)はそれが普通だから。

うーん、言えてるなぁ~。


こんな準備も春だからでしょうね。


あっ、焼きとっくりの日本酒....父ちゃん、飲んでる。(--;)


★★★


拍手[0回]

PR

子どもらそれぞれに


今日の子どもら....それぞれにお手伝い。

一恵は、さきについて、重機類のグリスアップ。

大人の指示で狭い空間に入り込んで行ってグリスやオイルをぬったくる。

汚い作業だけど、彩子も則子もやった。

嫌がらずに.....

さきが小さいときも....やったらしい。オイルまみれ....なんて言いながら。

今は、身体の一番小さな一恵が活躍している。

なんたって、母ちゃんのさきが一緒だもん、張り切るさ。(笑)


則子は、ばあちゃん連中の買い物に付き合って買い物用品の運搬に積み下ろしなどを手伝う。(以外と重労働)

しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)の運転するワゴンに、おっきいばあちゃんと静ばあちゃん(私の母で彩子と則子の祖母)が乗り込み北見まで走った。

もちろん、則子も乗り込み。


彩子は父ちゃん(のりさん・私の夫)と二人で、巨大なジープに犬ぞりを積んで町工場へ。

やはり、プロの手が必要なほどの損傷があったんだね。


で、私は....一人作業場の洗濯をしながら、古い雑誌の読書に楽しんでます。

一月も遅れた週刊誌だと....かなり時代がずれてるね。(笑)


あっ、今日は、母屋の洗濯もしないといけないんだ。(--;)


これをアップしたら母屋の洗濯だ。


★★★ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


拍手[0回]

母屋の前から雪は消えた。

作業場の前からも雪は消えた。

牛舎や鶏舎の前から雪が消えた。


でも、日陰には、ドッサリと雪が残り、一恵が集めた雪置き場には....ドッサリのドッサリと雪がある。

それも徐々にしぼんでいく。


おっきいばあちゃんと子どもら、作業場の壁や天上にぶら下がるカンカイを集めて箱につめる。

暖かさがやって来ないうちに食べてしまわないと.....で、大量に秋田に送るらしい。

代わって送られて来るのは....地酒だ。o(^_-)O


仕事場の冷凍庫(でっかいよ)から、おっきいばあちゃんが一塊(ひとかたまり)の凍ったものを

「食べなっ」と...よこした。

なにかと思ったら.....余ってたシカ肉。

朝から薪ストーブの上で焼いて食べた......ほとんど、子どもらの口に入っちゃったけど。(笑)

いい匂いが周囲に広がると....しんちゃんと父ちゃん(のりさん・夫)が匂いに釣られてやって来た。

で、薪ストーブの上の焼きとっくりのお酒を飲まれてしまった。(--;)


作業場洗濯....三回目に突入。

頑張ってます....全自動洗濯機。(笑)


春休みって、宿題がないから、彩子も則子も、のびのびしてるなぁ~。


子どもら三人......プラスチックのそりを洗って乾かし....梱包して作業場の二階の壁にぶら下げた。

今は三人して、犬ぞりを綺麗にして補修している。

これも、包装して二階の奥にしまう。

徐々に、目の前の冬物は少なくなっていく。


春よ....早く来い!

みんな....待ってるよ。V(^0^)


★★★


拍手[0回]

昨日...数日前ら初めていた融雪材散布に彩子と則子が手伝い始めた。

一恵は、初日から母ちゃんのさきのお手伝い。

真っ黒になって....(笑)


散布開始の初日....さきのモービルに取り付けた散布のための器具の弁が思うように作動せず。

で、一恵がさきの後ろに後ろ向きになって座って乗り....さきの合図で弁を開く。

ゴーグルに作業用マスクに防寒着の上から雨ガッパを着込んで....。

それでも、任務を終えて戻って来れば.....真っ黒な顔。(笑)


昨日は、子どもら三人して、融雪材の袋を要所・要所に置く作業をしていた。

運搬はボス(樺太犬)とロッキー(ハスキー犬)が引く犬ぞり。


--------------------------


晩ご飯は、毎度おなじみのライスカレー。

らっきうが乗っかります。(子どもらの好み)


晩酌の飲みの会にはイカリングをから揚げ。

しかし、ほとんどを子どもらが食べてしまいました。(笑)

一言も文句を言わない男ども......

ニコニコして見ながら....それが酒のおかず。なんでしょう。きっと。


一恵、自分のおやつを持ってきて皿に開けた。

でもなぁ~......チョコボール。(笑)

美味しそうに日本酒を飲みながらチョコボールを口に運ぶ男ども......

そこまで出来る?

私は.....一人でカンカイに醤油と一味を混ぜたマヨをつけながら食べていた。

これ、日本酒に合うよ。


★★★


拍手[0回]

終業式&卒業式


春の季節と言えば「終業式&卒業式[だよね。

子どもらの学校は22日が卒業式で終業式で離任式....

離任式....私も何度となく動いたけど.....新任地へ行くのが嫌で。

生徒にいじめられるから。(笑)


その最期の職場になったところに.....一年後、さきが入学してきた。

あぁ~、まさに大変だァ~。

と、おもいし....さきと親友の久美が入学してきて、私はデカイ顔をするようになった。(笑)

私の部屋に居座る二人....ちょっと乱暴者の二人は、私の楯になったわけ。(^^;)

しかし、勝手に持ち込む冷蔵庫やらロッカーやら......(--;)

でもでも、意外と楽しく快適に過ごせた。


そのさき.....二児の母に。

で、私と同じ家で生活してるなんて。σ(^◇^;)


---------------------------


話かわって、彩子(私の長女)は5年生に、則子(私の次女)は3年生になる予定。

早いなぁ~。


★--★拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]