忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日(14日)は忙しなかった


前々にチョコを配り終えた子どもら....学校から戻った彩子と則子が慌てて増産を始めた。

昨日、学校で配ったらお寺で配る分が無くなっちゃった....とか。

作り終えると....ラッピングして、私にお寺まで車で送れと。


「嫌だ」


と、私がいうと....さきに頼もうと探したがいない。

父ちゃんたちは仕事だし....。

一恵が「しんばあちゃんなら、あそこにいるよ」

で、彩子と則子0、しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)に頼んだ。

軽トラにしんばあちゃんと彩子が乗ってお寺へ行っちゃいました。


うーん、見返りを考えると....そこまでするか。(((o(*゚▽゚*)o)))


私は午前中、作業場の洗濯が終わって一回、午後はお昼ご飯が終わってから一回、スノーモービルの練習をした。

練習なんて大げさな事をいわなくても乗れるじゃない。

スキーを履いたバイク....と思えばいいみたい。V(^0^)


午前中は、さきが付き合ってくれて.....ツーリングみたいにまきばを一周。

さきのモービルには一恵も乗っかって....。(笑)

必死に追いかけてくるワン公たち....さきはガンガン飛ばす。

私....ワン公達が追い抜いていくかぁ~。(--;)


晩ご飯は熱々のオムライス。

これ、大量に量産するのは大変なんだぁ~。

だから、適当に手抜きする。

卵で包むんじゃなく、炒めたライスの上に掛け布団。(笑)

そんで、さきがミックスして作ったトマトケチャップでマーキング。(笑)

それは子供用だけ。

大人はぬったくってお終い。


高い野菜を使ってサラダ。

もったいないを連発しながら作っていたら、静ばあちゃん(私の母)にお尻をひっぱたかれた。

ドレッシングは....市販の和風味。ここらも最近、手抜きしてしまう。

以前はドレッシングだって作ったのになぁ~。


と、サラダの上に添えようと、持ってきた温室栽培のイチゴが消えた。?

犯人は、探すまでもない.....子どもらだ。(▼ヘ▼メ)

居間のストーブの前に行くと.....食べてました。

子どもら三人.....と、おっきいばあちゃんで。


うっ。


喉まで出かかった怒りの声を飲み込んで流し(台所)へ戻る。

子どもら、最近、そういうことを心得ているんだよなっ。(--;)


父ちゃんにあげた明治の板チョコ....


なんと、彩子と則子と一恵の口に入ったとか。(--;)


★★★


拍手[0回]

PR

一恵と犬ぞり


今日も、作業場で仕事着などの洗濯。毎日、変わることもない日課だけど飽きもこない。

天気がいいから、全自動の洗濯機が回ってるうち....シャッターの外に立って深呼吸。

吸いコム外気はやはり冷たい。(笑)


激しい犬の鳴き声が聞えた....そっちを見ると.....わっ!


ちび、カムイ、ボス、ロッキーの四匹が引く犬ぞり....それを操る一恵。

いっちょまえに....でも、かっこいい。

さまになってるぞっ。

犬ぞりの扱いは彩子を抜いた。


リード犬はちび(アイヌ犬)、ちょっと老いてるけど、あの利口なマキ(アイヌ犬)に鍛えられたもんね。

乱暴者の猟犬はカムイ(アイヌ犬)...ちびに従いひたすら走る。

ボス(樺太犬)は足は遅いけどすごい力持ち。

ロッキー(ハスキー犬)は犬ぞりでは絵になるけど....まだ完全な大人にはなっていない。とにかく、みんなについて走る。

一恵はそりの後ろに立ってバランスをとりながら指示を出す。

だけどさ、スピードだけはレース級だよ。それなら....レースに出場できるぞっ。

ちびがすぐにバテなければ。(笑)

ちび抜きなら....リード犬は?

カムイかぁ~。うーん。


母屋の前を駆け抜け、作業場の前を牛舎の方に走っていけば、ぐるっと回って鶏舎の方からやって来る。

ここで....ちびはバタッ。(笑)

おっきいばあちゃんが一恵に何かを言ってる。

と、ちびを放した....で、リード犬の位置にボスを配置.....スタート!


途端に...ドタドタドタ。

足の早いカムイやロッキーがボスを追い抜くから団子になっちゃう。

一恵が怒る。

私だって怖いカムイを怒って蹴飛ばす。

一恵が怒ると...どの犬も反撃なんてしない。

もし....そんなことしたら.....さきに犬汁鍋にされちゃうよ。(笑)


まっ、その前に、おっきいばあちゃんの持つしひしゃくでポカポカポカ....そして飯抜き。(笑)

これが一番こたえるだろうなっ。(((o(*゚▽゚*)o)))


洗濯が終わったら....スノーモービルの練習....しよう。

じいちゃん・ばあちゃん連中を除いて乗れないのは....私だけだもんなっ。(>_<)

さき並にジャンプも挑戦しちゃう。


★★★★★キラッ


拍手[0回]

まきばのバレンタインディー


彩子が則子と一恵をリードして作ったチョコ。

解かして....卵ケースの凹みに手が仕込んで.....固まれば取り出しラッピング。

色とりどりの紙にくるんでたこ糸に色をつけてもので結ぶ。

それだけ。

それでも、三人して汗だくの作業で数を量産。

で、配りまくる。(笑)


某おじさんには、動物園で合うだろうと予測して準備してあった。小さなボールのようなチョコを各自一個ずつで計三個。

さきが「ホワイトディーは無視していいからね」と変な催促。(笑)


さてさて、その思惑はあたるでしょうか。(爆笑)


今日、北朝鮮が核実験を強行。

どうなる....?

安倍さん、いくら力んで見せても何も出来ないのが本当のところだと思う。


国会中継を見ていたら、前東京都知事が質問に立った。

やっぱりなぁ~、元青嵐会メンバーだけあるわ。

でも、対中国なら....これくらい言っても。と、思ったりして。


んっ?

国会中継のときにDVDレコーダーが動いている?

おっきいばあちゃんの話しだと.....彩子が録画予約してたとか。

そんなの見るの?


やっと熱が下がった。

冬の時期の夜の動物園は今回限りで、もう行かない。


そう宣言すると.....彩子に「母ちゃん、来なくていいよ」と言われた。(--;)


あっ、私.....子どもたち抜きの男女共全員に明治の板チョコう配った。(爆笑)


★★★


ここに画像をアップしても、IEだと見えないんですね。(--;)


拍手[0回]

子どもらの墓参団


子どもら三人、朝からスノーシューを履いてザックを背負い....雪の中へ歩きだして行っちゃいました。

非常用の強力な業務用無線は彩子が背負って。

父ちゃん(のりさん)に買ってもらったスノーシュー....しっかりと彩子に教わり荒雪の中でも歩けるようになって、本格的な雪中強行散歩の墓参。


裏の丘を越えて更に次々と丘を越えて行くと、今はなき、通称、キツネの沢。

横目に見ながら遠くに見える山々を目指す。


もっとも、遠くに見える山々とは大雪山連峰....そこまでは子どもらの足では行けない。

キツネの沢を迂回した平地に「うさぎ塚」がある。

そこに....ナムナムするために。


ずっと昔、彩子が今の一恵より小さかったころ、大切な彩子のお友達....うさぎたちが、キツネに持って行かれた。

彩子の決死の救出劇が始まった。

でも、発見したものは、血だらけになったうさぎの皮だけ。

すでに、キツネに食われた後だった。

怒り狂った彩子....応援に駆け付けたさきやしんちゃんたち...と....(当時、学生だった)

戦闘開始、白熱した戦いは1時間もしないで終わった。

勝利を手にした彩子、でも、うさぎたちは戻ってこない。


そして、そのキツネの沢は、雪が溶けて春が来て....さきによって重機で埋められた。


一部、平地と化したところに、大きな石が積まれて「塚」を作った。

数年の歳月が流れ....さきたちが大学の実習の合間に作ったという銅板を持ち帰った。

「うさぎ塚」と彫られていた。

それが張り付けられて....立派な塚が完成した。


彩子は毎年、その日が近づくと、モクモクと歩いて行って手を合わせる。


ここ数年、雪は数センチだったのに....今年は母屋の周辺でも60センチを越えた。

塚のあたりなら1メートル50はあるだろう。(私は行かないけど)

大変だろうなぁ~、と思いながら裏の丘をみつめる。


お昼を回ったら、さきがスノーモービルで迎えに行く。(子どもらとの約束らしい)

スノーモービルが小さなラフティングボート(ゴムボート)を引いて.....。


子どもらだけで....心配はないのか?

はい、おともが....雪に強い動物たちがゾロゾロだから。(笑)

ワン公たち....すっかり、大きくなったハスキー犬のロッキー.....を含めて四匹。

空には....彩子に助けられて治療してもらって自然に戻されたトビが舞う。

なぜか、未だに彩子が口笛を吹いて呼ぶとやって来る。

だいたい、父ちゃんに「オオカミが欲しい」なんて言い出す子だから。(--;)


さて、あの子らが出発するときに.....「母ちゃん、お汁粉作っておいてね」

そんな約束だから....作るとします。


明日は、旭川の冬まつりに行くのに.......わぁ~、荷物運びだぁ~。(--;)


(今回は絶対にしないぞっ)


★★★

拍手[0回]

一恵....母ちゃん(さき)と強化練習


一恵、壁登りで転落し、その反省からなのか、強化練習に入った。(笑)

作業場奥にあるクライミングボードに張りついての練習。

そのボードは....コンパネ一枚分。(笑)

それでも落ちたら危ないからしたにはマットが敷かれている。


休憩と....母親のさきがコーヒーを飲んでると....一恵、そこら中の壁を登り実習。(笑)

あの根性は....彩子みたい。(笑)


今は.....一恵一人で鶏舎の敷き藁の交換をしてます。

マジに臭い作業。

外に置かれたショベルのバケットの中に入れます。

嫌がらず、モクモクとこなす姿は....えらいっ!と、抱きつきたくなります。

でも、臭いから遠慮しておくけど。


お昼ご飯の前には着替えてシャワーぐらい浴びてね。

まっ、母親のさきがするとおもうけど。


今日のお昼は豚汁だぞっ。

豚肉は買ったものだぞっ。

三匹の豚どもじゃないよ。

買うとこ、子どもらに見せておかないと騒動の元だから....大変なんです。

安全なのはシカ肉のとき....シカ汁じゃなくて焼き肉のときね。


そうそう、昨日の夜から....ネットに異変がおき始めました。

彩子と一恵の名前でメールがドバドバと津波のようにやってきます。

今だけ無料.....出会い系。

二人は.....(笑)


無視してますが、キモイなっ。


★★★


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]