忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お昼を終って洗い物は...多恵とまりちゃんがやってくれた。
私ともっちゃんは雑談に花を散らす。(笑)

もっちゃん「この人、誰だっけ」
古い週刊誌を見ながら...私に聞いてきた。
わたし・・・週刊誌を覗き込んだけど、分からない。だから首を横に振った。

もっちゃんが一言「こんな田舎に居たら芸能界の下ネタなんか、理解できなくなるね。」
確かに言えてる。
世の中の移り変わりの早いこと....なのに、もっちゃんが読んでる週刊誌は1年半前のじゃないか。
そう言うと....もっちゃんが「まだ、死んではいないべ」だと。

拍手[0回]

PR
春よ来い....早く来い
待ってるよ。

拍手[0回]

鶏舎の清掃などを終えた子供らが作業場にやって来た。
みらいは動く洗濯機の中を覗いては独り言。
止まると、中のものをいれかえて再起動。頑張れ洗濯機君....となぜか声をかけている。
一恵は、壁にぶら下がるスルメを持ってきて薪ストーブの上で焼き始める。
香ばしい匂いがたまらない。(笑)

あら.....彩子は?
四輪バギーで走って行ったそうだ。どこへ?
敷地内だから免許証はいらないけど....まっ、いいか。
バギーのナンバーはないから敷地内から出ることもないだろうし。

則子、みどりと二人で園芸用品を出している。
そろそろ始まるか....庭園作り。
温室の苗床には種をまいた。(しんばあちゃんの指導・しんちゃんの母)

そうそう、今年のビニデン(ビニールハウスの水田)は取りやめ。
子供らが関心を示さなくなったし、ビニデンの日常の作業をしなくなったしね。(笑)
最近だと、しんばあちゃんが一人でがんばるだけだし。意味ないよ。
子供らの学習で始めたのに。(笑)

お昼過ぎからは、子供ら全員が....さきのお手伝い。
簡易水道の配管点検と補修作業。結構....ハードな作業だよ。



拍手[0回]

ズドーン....完了。
そんなに大きくはなかったようです。
固体は業者が引き取っていきました。
ナムナム・チーン



おまけ

私は見ていないけど....仲間が仕留めたようです。
穴だらけのためか彩子爪だけ剥いで皮は諦めた様です。(笑)
ほんときもいやっちゃっ。

拍手[0回]

敷地内で熊の足跡を発見。
さきが出動したけど熊を見つけられない。
引き続き子供らはワン公達を連れて追跡中。
今どきの熊は危険だから、手続きなんて事後だ。
とにかく、仕留めろ。

拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]