忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



北海へそ祭りに行ってきた


 


28日早朝.............


待ちに待った「北海へそ祭り」に参加するため出発。

車は二台、総勢8名....。


中富良野へは狩勝峠コースで向かいます。

順調に車は走ります。

峠で一服おしっこタイム。

運転手は手足を延ばしてボキボキ。

子供らはアイスボックスから缶ジュースを出してグイー!


快調に飛ばせば....山部を過ぎてさきの運転する車を先頭車にします。

富良野の市内を抜けないで十勝岳の山側を抜けて中富良野へ到着。

最近、私...思うよ。長距離はめっちゃ疲れるぅ。って。(--;)


助っ人とは...中富良野のじいちゃんたちが作るチームの助っ人支援。(笑)

毎年...賞はとれないけど参加を続けてる努力の底力はすごい。あの歳で。(^^ゞ

子供らへ助っ人要請は中富良野のじいちゃんが呼びたいだけの話なんだけどね。(笑)


挨拶も早々に...上がり込んで荷物などを置く。

と、じいちゃん夫婦の息子さんの子供ら(孫だね)が来ていた。三人(学校前)。

私が遠慮して宿を探しますと言って中富(中富良野の略)のおばちゃんに怒られたよ。(笑)

昔風の農家の家...ただただ広いし二軒もある。新築したから古い方を納屋するはずが....昔の人だから「もったいない」と家屋のまま。税金がかかるのに。(笑)

子供らはすぐに打ち解けて走り回る。


さきが「こらっ、準備するぞっ」

彩子、中富じいちゃんに「お酒臭い...昨日、飲んだしょっ」

「気合を入れてなっ」

「だから、本番はふらつくんだよ」

「今年は気合が入ってるから」

「毎年、そう言うけど....審査員の前で座り込む人も居るじゃん」

「あの人は歳だからなぁ~」

「みんなどんどん歳とってるよ」

「だから、彩ちゃんたちの助っ人を頼むんだよ」

「ふーん」


私が彩子の頭を小突いて「失礼なことを言うなっ」すると、さきが

「彩子の言うのは正解だ」

うーん、さき....一応、姪だもんなっ。言いたいこと言えるさ。(^^ゞ


集会所へ。

ぞろぞろとチームのメンバーが集まってくる....じゃっ、出陣だぁ~。

どこが....と、口に出そうになったけど、口に出す前に飲み込んだ。うなぎも待ってるし(笑)


富良野へ移動。

用意された天幕の下で準備開始。

お腹に絵を描いてもらう。

多少、胸が膨らんできた彩子は今回からTシャツ。則子も恥じらいでTシャツ。

バッと脱ぐのは一恵....。みどり、さきの足にしがみつく。(笑)


もっちゃん....さきに言われてた。

「お腹出すのはいいけど胸は隠せ」

で、短いTシャツを渋々着ていた。(笑)


衣装を着るぞっ。。。

もう大変な騒動と言うか熱気と言うか....汗だくだぁ~。

初参加のふくちゃん....決まってるぞっ。

みどり....かわいい~。


係の人の指示で移動し位置につく。

グルグル大きく回る。そのコース....長いんだァ~。

さき、チームのおばさんたちからリアカーを与えられる?

脱落者を乗せて運ぶ....。なるほど、それが移動係と言う意味か。(爆笑)

私...救急箱を持って最後尾について歩く。医療班。班たって一人じゃないか...どこが医療班なの?

あぁ~、うなぎ....うなぎがぁ~。遠ざかっていく。(O.O;)


バーン...花火が上がった。始まった。


彩子....チームの先頭。(プラカードの次ね)

私、後ろから走って行って頭を小突いた。

「変な色気出すなっ」

舌を出す彩子....そして、昨年までの彩子に戻った。まったく。(-o-;)

野性児....アマゾネス。お前らはそれが売りなんだよ。


さきが引く移動車(リアカー)の収容第一号....みどり。(笑)

ただ、リアカーに乗りたかっただけかも。

周囲に手を振って愛嬌を振りまく。(--;)

私はチームのうしろに付いて歩く。

そうして、1時間、踊りっぱなし...歩きっぱなし...心配された雨もなく、ハプニングもなく...終了。


チームの天幕に戻って衣装を脱いで...衣服を着て。

そんじゃ、帰りますかぁ~。

ボロクソバス(チームの団体が所有するバス)に乗って中富の集会場へ戻る。

希望者はお風呂へ行く...団体が用意してある。予約かなっ。(笑)

もちろん、行ったさ....踊った人はお腹の絵を洗い落とさないと....私たちは汗を流さないと。


かくして、一日目は終了。


二日間あっても、参加チームが違う。中富のチームは第一日目が出番で終了と言うわけ。

今回も、二日酔いで倒れる人が出てしまった。さきの出番。(笑)

リアカーに乗って....缶ビールを飲んでた。(--;)


 


富良野の二日目の朝.....


農家の朝は早い....でも、うちの子供らはもっと早い。

私たち女どもは朝ご飯作りに汗を流す。

豪華な料理じゃないけど....ごく普通の家庭料理。

昨日、支給されて余ったお弁当のおかずが...ちょっと目立つ。


ご飯を食べ終わって、私たちはラベンダーを見に行きました。

中富の孫たちも一緒に....。(^o^)

そして、そのまま旭山動物園へ行きました。

子供らには、こっちがいいさぁ~。

園内に入れば....私の声が「好きにしろぉ~、ただし、動物園から出るなっ。出たらお仕置きだぞっ」

一恵が私に「迷子になるなっ」

あのなっ....(--;)


大人と子供と分かれて行動。

子供らは走り回るしね。彩子に任せた。


そして、夕方....動物園を出て中富へ戻る。

一恵、中富のじいちゃんから出荷用のメロンを貰う。(化粧箱に入った大玉二個)

おっちゃん用にね。姪(さき)の子...孫だもんね。なんでも言うとおりださ。

では、富良野行ってへそ踊りを見学しましょう。


一恵が中富の孫たち三人に...「かずちゃんちに来るか?
牛がいっぱいいるぞっ」

そしてたら「行く」だって。親が日曜日に迎えに来るから、それまでと言うことで来ちゃいました。

一恵とみどりは従兄弟だし、彩子と則子は従兄弟のようなもんだし。(笑)

明日帰るときに、わが家へ一緒に行きましょう。(^_^)


何とか二台の車に乗り込み出発。

中富のじいちゃんが先導してくれて某団体の駐車場に停めた。

一恵「おっちゃんを探せ」

そう言ったって、この群衆の中じゃっ....

彩子が「撮影してるんでしょう..居るところ想像できるよ」と言うと歩きだした。私たちはぞろぞろと後を付いていく。

すると、突然...みどりが「腹減った」

あっ、そっか...早いけど晩ご飯にするか....中富のじいちゃんに聞けばほか弁ならそこにある。

よし、お弁当にしよう。


「あった、あっこ」則子が叫んで...店に向かい...店内に入ろうとしたとき、一恵が

「じいちゃん、何食べてる?」えっ??

なんと、その店の前に真っ赤な車を止めてお弁当を食べてた。(笑)


一恵、メロンを渡し「ご先祖様にだよ、勝手に食うなっ」だと。

ニンマリするおっちゃんのじいちゃん...。

撮影の関係で行動は別になったけど、なんとか言葉を交わすことが出来た。

あっ、無事に雪の女王のシールをもらうことが出来ました。(笑)


へそ踊りを見学し、中富へ戻り一泊....で、次の日の早朝...帰路につきました。


疲れたけど楽しかった。

豪華な料理などはなかったし、うなぎも逃げてしまったけど....満足する子供らの顔を見ながら「これでいいさっ」ってね。d(-_^)


 


帰って来た、その日から....わが家は合宿所になっちゃいました。

道北の志穂の子....太一が来てました。(笑)


★★★★


 

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
お疲れ様でした
楽しんで来れたから疲れも半減かな?(^_^)v
そしてヤッパリつまらないな
ほたる 2014/07/31(Thu)12:21:14 [Edit]
無題
途中で送信押してしまったら編集出来なかったので追加です。

つまらない夏休みで終わる事は有りませんね(笑)
ほたる 2014/07/31(Thu)12:24:51 [Edit]
ほたるさんへ
そうみたいですね。

体のあっちこっちが痛い。(笑)
喉も痛い。怒鳴りすぎ?
静ちゃん 2014/07/31(Thu)12:55:24 [Edit]
いいなつやすみですね!
おっちゃんと良くあえましたね!

メロン、いいなぁ!
okko 2014/07/31(Thu)12:55:36 [Edit]
okkoさんへ
子供らには....いい夏休みかもしれないけど、私らは暑い騒がしい日々です。(笑)
あの会えたのは、全くの偶然。(笑)人が食べてると覗き込む習性があに一恵のおかげです。(笑)
静ちゃん 2014/08/01(Fri)08:34:06 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]