忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ここに嫁いで来て....こんな冬は初めての経験でした。

適当に降っていた雪、それらしく積もってた雪。
それが、突然、降らなくなった雪。
そして、今年も降らない冬かと思ってた。

年越しの前におっきいばあちゃんが倒れて大慌て。
いつもの病院へピポーピポーと搬送。
応急措置をして、再び札幌の病院へ
ピポーピポー....これは家族き希望で。
さきが付き添って......

新年を迎えて二日後、父ちゃん(のりさん)が作業中に左足をボキッ。
あのさぁ~。(--;)

働いてくれてく人たちみんなでカバー。
戦力が一人欠けただけで負担は大きいよ。
もっちゃん(素子さん)が真似事で加わった。
見兼ねた彩子が加わった。
この子は、即戦力だから。(笑)

で、そろそろ春かなっ。
そんなときに訪れた異常気象の連続。
大雪だ...吹き溜まりだ...除雪車が追いつかない。
働いてくれてる人が来れない事態に.....。

さきが呼び戻され....子どもら全員が戦力に加わった。
そんなことをしてると、おっきいばあちゃんが退院。
札幌の姉が送って来てくれた。

父ちゃん、車椅子で牛舎を走り回る。(笑)
彩子が「父ちゃん、じゃまくさい」と怒鳴る。
私だって牛舎へ応援、奥の仕事はしんばあちゃん(しんちゃんの母)と静ばあちゃん(私の母)が受け持った。
私の父(静じいちゃん)も初めて手伝った。

なんとか乗り切れた。

その間、ひやりとしたことが数回。
みどりが一人で牛舎に歩いてきて、母屋に戻るとき地吹雪で吹き飛ばされて雪の下。
ワン公どもが掘り起こして連れてきた来たけど....大騒ぎだったよ。
それ以後、ボス(樺太犬)とロープで繋がれて....ボスがみどりを連れて歩くことに。

今は、天候も春らしくなって....やれやれ。

私は奥へ復帰。
彩子は今も父ちゃんの代わりをしてるけど....搾乳。
ときおり、小さなショベルカーに乗って除雪もしてる。
私が怒ると「父ちゃん、いいって、いったもん」

こんな感じの冬はいやだね。

お雛さま....出さなかった。
鯉のぼりは、早めに出して泳がせようね。

あっ、ばんま(農耕馬).....2月に死んじゃった。


★★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
σ(^_^;)
もう一言じゃ言い表せない状況だったのですね。
関東でさえ身動き取れないくらいの雪。
ま、北国の様に積もった時の対処が全く出来てないからってのも有りましたけどね…。

大きいばあちゃんやのりさん、
回復に向かって居る様子で何よりです!
ほたる 2014/03/27(Thu)10:52:07 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]