[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここに嫁いで来て....こんな冬は初めての経験でした。
適当に降っていた雪、それらしく積もってた雪。
それが、突然、降らなくなった雪。
そして、今年も降らない冬かと思ってた。
年越しの前におっきいばあちゃんが倒れて大慌て。
いつもの病院へピポーピポーと搬送。
応急措置をして、再び札幌の病院へピポーピポー....これは家族き希望で。
さきが付き添って......
新年を迎えて二日後、父ちゃん(のりさん)が作業中に左足をボキッ。
あのさぁ~。(--;)
働いてくれてく人たちみんなでカバー。
戦力が一人欠けただけで負担は大きいよ。
もっちゃん(素子さん)が真似事で加わった。
見兼ねた彩子が加わった。
この子は、即戦力だから。(笑)
で、そろそろ春かなっ。
そんなときに訪れた異常気象の連続。
大雪だ...吹き溜まりだ...除雪車が追いつかない。
働いてくれてる人が来れない事態に.....。
さきが呼び戻され....子どもら全員が戦力に加わった。
そんなことをしてると、おっきいばあちゃんが退院。
札幌の姉が送って来てくれた。
父ちゃん、車椅子で牛舎を走り回る。(笑)
彩子が「父ちゃん、じゃまくさい」と怒鳴る。
私だって牛舎へ応援、奥の仕事はしんばあちゃん(しんちゃんの母)と静ばあちゃん(私の母)が受け持った。
私の父(静じいちゃん)も初めて手伝った。
なんとか乗り切れた。
その間、ひやりとしたことが数回。
みどりが一人で牛舎に歩いてきて、母屋に戻るとき地吹雪で吹き飛ばされて雪の下。
ワン公どもが掘り起こして連れてきた来たけど....大騒ぎだったよ。
それ以後、ボス(樺太犬)とロープで繋がれて....ボスがみどりを連れて歩くことに。
今は、天候も春らしくなって....やれやれ。
私は奥へ復帰。
彩子は今も父ちゃんの代わりをしてるけど....搾乳。
ときおり、小さなショベルカーに乗って除雪もしてる。
私が怒ると「父ちゃん、いいって、いったもん」
こんな感じの冬はいやだね。
お雛さま....出さなかった。
鯉のぼりは、早めに出して泳がせようね。
あっ、ばんま(農耕馬).....2月に死んじゃった。
★★★
