[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の日曜日は大宴会
昨日、早い忘年会とクリスマス会を行いました。
場所は新作業場の中...
働いてくれてる人たちの家族も加わり、厚岸のじいちゃんも差し入れの大きなお刺身船作りをもってやってきました。
特別ゲストは、お寺の住職さん夫婦。お供物のお下りをごっそりともってきてくれて....。
うちの子どもら(働いてくれてる人の家族も含めて)みんな遠慮なく貰います。
正確には、もってきてくれた段ボールの中を物色しながら食べてました。
誰が取り仕切るわけでもなく、喧嘩をするわけでもなく......みんな大切なお友達だもんね。
お昼頃から、応援のお母さんたちやばあちゃんたちの協力を得ながら料理の支度。
そんなに飾ったものは無いけど....量がね。(笑)
で、焼き肉も、肉の塊を切っていく作業が大変。
肉屋さんにあった機械がここにもあるんだけど....なにせ、年に数回しか使わないし、古いし....もともと買い換えて捨てるのを貰ってきたものだから。
やっぱり、手作業が一番。
雑談をしながらの作業が楽しいんだよね。
素子さん、初めての参加で準備....もう興奮の絶好調。私もそうだったなぁ~。緊張してさ。
子どもらは、彩子の指示で会場のセッティング。
仕事を少し早めに終えて、一回家に戻る人は戻って家族を連れて来る。
あんこばあちゃんはさきが迎えに行った。
あっ、あんこばあちゃんのところの息子夫婦は冬の間、ここで私らと汗を流してます。
ねえさん(あんこばあちゃんのところの嫁さん)は「出稼ぎ」と笑います。
戻らない人たちは、交代でお風呂。
あらかた準備が終わり....会場の新作業場には料理が並ぶ....まるでバイキングのように並んでいます。
焼き肉の各コンロにも火が入り....その警護は....ワン公たちと巨大豚たち。(笑)
で、巨大ネズミたちは....つまみ食いを始めてました。(笑)
この日のために....私が焼いたケーキが持ち込まれます。
一恵が私をノリノリにしたために...三段だぞっ。
彩子が、どう見ても、クリスマスケーキには見えないと言えば....一恵が「ちゃんとサンタいるよ」
則子が「これなに?」と指させば....一恵が「かずちゃんがクライミング中」と笑います。私は「?」
よく見れば....確かにある。それ、粘土で作った人形でしょう.....(--;)
---------------
さぁ~、始めるぞっ。
まずは、おっきいばあちゃんの挨拶。
「今年一年、ありがとうね」そんだけ。(笑)
で、乾杯の音頭は....さきじいちゃん(さきの父)「かんぱぁ~い」それだけ。(笑)
挨拶類は手短に....これが....亡くなったじいちゃんが残したここの掟。o(^_-)O
長いと嫌われるからね。
焼き肉用の新調されたコンロの上に肉がのる。
このコンロ....かねさんと父ちゃんで作ったんだよね。
かねさん....やたらと自慢する。
生まれて初めて作ったコンロ....初めて使ったガス溶接で...ちびっと火傷しながら。d(-_^)
おっと、照明が落ちた....で、ステージの前の幕のところに立つさきにスポットライトが....全員のどよめき「おぉ~~」
完璧なまでの照明...。金かけてはいないけど暇かけたよね。
さきとしんちゃんとさきじいちゃん....やるなら徹底的にって頑張ったもんね。
「たいへん、ながらくお待たせしました....こよいこのとき....」
アホさき自慢の司会者きどりの始まり....で、「カラオケショー」と大声をあげると幕が左右に開く。
再び全員のどよめき「おぉ~~~」
左右に置かれたでっかいスピーカー.....迫力ある。
きらびやかに書かれた横断幕には大宴会の文字が....見覚えのある文字だ....それは住職さんの字だ。(笑)
スピーカー、年代物で....ある町のある飲み屋さんの解体工事で出てきたもの....廃品回収が趣味のようなさきじいちゃんのコレクションの一つ。
でも、音は出るけど。(笑)
一番を切ってマイクを握るのは......司会者のさきの指名もあって....私こそ静ちゃんでぇ~す。
唄うは....津軽海峡冬景色.....すっごい観衆の応援の中....カラオケスタート。
唄ってる本人が一番うっとりしてた。(笑)
參加賞のタオルを貰ってステージを降りる。
次々に....参加してステージに上がる。
素子さんも唄った。かなさんも唄った。住職さんも唄っちゃった。(笑)
あんこばあちゃんのところのねえさんもうまいんだぁ~。
子どもらだって負けちゃいない....。
あんだけ苦労して揚げたザンギが、あっと言う間に無くなった。(笑)
それだけ美味しかったと言うことなんだけど....すごいなぁ~。
いくらリクエストされても...(笑)
ほとんど、子どものお腹に入ったみたい。
子どもがいれば、孫やひ孫も....子どもたちには、だいたい似たような年齢。
もちろん、飲む量も半端じゃない。
熱燗なんて、大きなやかんでやっちゃう。
さきの貰い物のワインも出てた。
おっきいばあちゃんの指示で一恵がもってきて並べたとか。(笑)
父ちゃんに言わせると....ちょっと高級だぞっ....なんだと。わたしゃ、日本酒の熱燗の方がいいなっ。(^O^)g
ケーキ食うぞっ。
彩子が叫んだ.....バタバタバタと集まる子どもらでケーキが囲まれると....何をやってるんだか。
で、子どもらが散った後には....なぁ~んも無かった。(;^_^A
おみごと!!
おっと、出た!
うちの子どもらのピザダンス。
おっきなカニの爪を両手に踊る彩子・則子・一恵....激しい動き。(テレビのCMの真似)
そして....みどりの初舞台。演じるはむぎちゃん。一恵がダカラちゃん。
寸劇の始まり...で、ダカラと麦茶をラッパ飲みで...わっぁ~と笑って幕。
大拍手!!
みどり....大満足。
花火が上がるぞっ.....花火師、しんちゃんとさき....シュッ、パン!
市販の花火だからショボイけど、それもまた、いいもんだ。
などなど、楽しんで....おっきいばあちゃんから集まった子どもら全員に、でっかい長靴のお菓子が手渡されてお終い。
飮めないさきと飲まなかったしんちゃんの二人が....車でみんなを送って行きました。
すべてを終えて....ご苦労さま。
母屋の居間に戻ってお茶をすすりながら....さめやら興奮に満足感。
と、まぁ~....一夜明け...後片付けだァ~。(・・;)
★★★★ p(^^)q
