忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



まきばのいろいろ子どもたち

相変わらずの「めざまし時計ごっこ」

「朝だよォ~、おちなさぁ~い」バタバタバタ....まったく、もう少し小さな声ででけんのか。(O.O;)

しかしさ、彩子、未だに加わってる。(笑)

鶏舎勤務。

これは遊びとはちょっと違う。

毎朝(めっちゃ早い朝)は、卵集め....遊びとは違うけど遊び化している。(笑)

彩子・則子・一恵の三人だったのが....みどりも加わり四人になった。

今日も、みどりは箱車に乗り、三人して引っぱって鶏舎へ行っちゃいました。

おかしな替え歌を唄いながら....ありゃ、歌じゃないよ....怒鳴ってるだけだとおもうけどなぁ~。

鶏舎勤務そのⅡ

今は、午前中...一恵の一人仕事になってしまった。

餌、水....などのあたえ、敷きわらが臭くなると取り替える。

そのとき、敷きわらを取り除いたコンクリートの床を水で流してブラッシング。

これは重労働だよ。

彩子と則子が学校から帰ると....その作業に加わる。

臭いわらは....ばあちゃん農園のたい肥置き場へ運ぶ。

嫌がりもせず、せっせとこなす子どもら....頭が下がります。

動物たちの世話

これも大変な仕事。

残飯を食べる動物たちの餌はおっきいばあちゃんが作る。

そして与える.....。

草を主食とする動物たちは....今は一恵の仕事。

馬、ポニー、羊、山羊、うさぎ....動物園に入院中の保護動物たち。

そして動物たちの洗濯。(笑)

もちろん、彩子と則子が学校から帰ると....加わるけど。

子どもら測候所の観測

毎朝、一番に子どもら測候所(寒暖計と風見鶏だけ)の目盛りなどを読み....家の廊下にある段ボール製の寒暖計の目盛りをセットする。

風見鶏の方角を読み取り....同じく廊下のある風向きの金属の板に磁石のパンダを張り付ける。

風力のところには....「強い、ちょっと強い、いい風、そよそよ、なし」にもパンダの磁石をペッタン。

正確なのは「さき測候所」きちんとしたデーターを高価な器具で測量記録する....。

まきばの監視とパトロール

雪のない時期は主に自転車に乗ってまきば内を駆け回る。

異常があれば....即報告。

まっ、遊びと実務を兼ねたもんだね。

冬は馬そり&犬そり....

宴会盛り上げ屋

各種宴会での盛り上げを無料で請け負う。

その出し物は多彩で笑いを誘う。

などなど....まだまだあるけど....一部を紹介してみました。

あっ、則子は庭作りがあったんだ。(笑)

これは則子一人かなっ。

★★★

拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
感心(^_-)-☆
言われなくとも黙々とこなす姿が想像できます。
彩子ちゃんが抜けたら話にならないのかもね(^_^;)
ずーっと続けて欲しいな!
ほたる 2013/07/11(Thu)13:25:09 [Edit]
無題
子供たちも他の皆さんも熱中症には気を付けて下さいね。
Hiko▼^V^▼/// 2013/07/11(Thu)23:36:46 [Edit]
ほたるさんへ
なぜか、子どもら....せっせと動きます。
子どもらが世話しないと動物たち死んじゃうもんね。と、私に脅かされてます。(笑)
彩子かぁ~。徐々に女の子になってきました。
静ちゃん 2013/07/12(Fri)05:51:48 [Edit]
Hikoさんへ
はい、水分を小まめに補給しながら....汗かいてます。
道東だと熱中症になるほどでは....(¨;)
静ちゃん 2013/07/12(Fri)05:53:34 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]