[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴン太(樺太犬)の特訓
今回突然やって来のは.....太一の愛犬ゴン太(樺太犬)に犬ぞりを引かせるための訓練をする為の方法を太一が教わるため。
文字にすると....ややこしいね。
前回来たとき、貰って行った訓練用の犬ぞり....雪の上用、雪がない状態での車が着いたやつの二つ。でも、道北に戻って太一一人になると....あれ??
自信がなくなっちゃった。で、太一は、お母さん(太一は「お母さん」と呼ぶ)の志穂に泣きついて....突然の訪問になりました。(笑)
志穂、太一のためなら、稚内とここの往復なんか.....へっちゃらのほいほい。d(-_^)
朝早くから....ゴン太と太一への訓練というか実習が始まった。
教官は彩子、その助手は一恵。
則子とみどりは脇役でサポートで汗を流す。
救急箱を手にして。(笑)
忘れてしまった....犬を犬ぞりにセットする方法から。
つまり、一から始めてる。
何度も何度も繰り返し繰り返し....則子、ビデオカメラに収録。太一に持たせるため。
実演の模範演技....一恵の出番。
犬ぞりを引くのは....一恵の愛犬・ボス(樺太犬)。
更に高度なテクニックを披露するのは....ロッキー(ハスキー犬)が引く犬ぞりを操る彩子。
カーブでの重心の移動が大切と....見ている太一の脇で解説するのは....さき。
一生懸命、声援と拍手をおくるのはみどり。
暖かな作業場から洗濯をしながら見ているだけで....ほのぼのとしてくるわ。
一恵が悪い例を実演して見せる。
するとカーブで....そりは一恵と共とに放り投げられる。
ケラケラ笑いながら起き上がる一恵....そして太一に「なっ、危ないべ」
父ちゃん(のりさん・私の夫)が、ヘルメットを手に太一のところへ...そして差し出す。
おっ、父ちゃんのプレゼントか。(笑)
ヘルメットに太一のネームが書いている。
太一、父ちゃんに抱きつく。
私の横に居て一緒に見ていた素子さんが「男の子、頑張ったら」簡単にいうなよ。(笑)
出産....すげぇ~んだぞっ....と脅かす。(笑)
お昼ご飯を食べて...ワン公たちには休息させる。
子どもらは、さきが車に乗せて出て行った。
父ちゃんに電話しておいてもらって.....父ちゃんの友人の養豚場。
太一も子豚が欲しいんだって。
一恵が太一に「気をつけれよ、母ちゃんに食われちゃうぞっ」
あのなっ!
一恵の母...さきは笑ってるけど.....笑えないよ。
素子さん....私に「食べちゃったこと、あるの?」
あのさっ(--;)
★★★