[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝から長電話。(^o^;)
朝ご飯も終わり、洗い物も終わって....パンダ号(ジムニー)を始動....ブルルル。
冷えた日の一発目は白い煙のような排気ガス。
「なんか今日は凄いね」とひとり言を言う私にさきが「外気が冷えてるから水蒸気が目だつんだ」とポツリ。
一恵が走って行くと、排気ガスをクンクン....戻って来るなり私に「オイルの臭いはしないよ」ですって。
わざわざ、ありがとうね。
さきや父ちゃんの手伝いで車両の整備をするから....とっさにやることが。(笑)
でも、さきに「排気ガスを吸うなっ」と言われて一恵が「2.5か?」と返せばさき「そっ」
じゃ、彩子と則子を学校へ送ってくるか。
一恵とみどりが走ってパンダ号に乗り込む。
みどりは助手席の足元にうづくまる。(笑)
数年前、初めて手にしたジムニーからすれば、これは何台目?ずいぶんと大きくなったよね。
定員が子どもら....一人ぐらい増やしてもいいのに。
増税するくせに、そのぐらいのサービスもできない公務員ども。(--;)
では...母屋を出ようとしたとき電話が.....?
志穂でした。
電話の相手をするのは....さき。
そんじゃ、わたしゃ....出発だァ~。
寒い寒い。
車の中がまだ暖まらない....でも、子どもらの熱気でムンムンかなっ。(笑)
いや、大声で耳がガンガン....キンキン....うるさぁ~い。
私が怒鳴るとみどりが「おばちゃん、うっちゃいよ」だって。(・・;)
今日は鹿のお出ましがないね。
すると、彩子が....「あっこ!」と指をさす。
あっ、丘の斜面の方に居るのか。(笑)
一恵が「タダ食いしてんだよ」
彩子と則子を通学のハブ・お寺に置いて、一恵とみどりはもなかを貰って....帰路に。
帰りはみどり....後ろの席を独り占め。(笑)
子どもらが増えて....大きくなって....パンダ号も手狭になっちゃったね。
家に戻ると....さき、志穂との電話.....まだ話してる。(--;)
洗濯・洗濯....作業場の洗濯。
一回目は素子さんが回してた。洗濯機を。
一恵が子どもらの隠し財産の帆立てを四つもってきた。
薪ストーブの上に置く.....私が醤油をちょびっと入れる。グツグツグツ....うーん、いい匂いだ。
と、奥から一恵....焼き徳利をもってきた。
朝から、これがたまらんよ。o(^_-)O
みどり....三匹の巨大豚と現れる。
耳につかまって、へばりつくように豚の背に乗って。(笑)
みどりを乗せてる豚が大変なんだ....みどりを落として泣かれたら、その母のさきに豚カツにされちゃう。(笑)
一恵、ポケットからビニール袋に入ったトバを出してクチュクチュ始める。
みどり、そんな一恵の方を向いて口をあける....小さなトバを入れる一恵。
お前らの手....いつもそのトバでギトギトだもんね。
素子さんが「それだとアカギレしないんね」
うーん、それがするんだよなっ。
素子さん夫婦、ここの冬は初めて.....越冬できるかなっ??
★★★
