忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日の晩ご飯は山菜づくし


昨日の晩ご飯は、おっきいばあちゃんとしんばあちゃん(しんちゃんの母でさきのお姑さん)が作った山菜づくし。

野草の名前も知らない私は、ひたすら食べてるだけ。

うまかったぁ~....と一言....周囲は笑う。


山菜大好きなのは....ここの子どもら。

苦みも平気でパクつく。

彩子はうどの味噌あえが大好き。

則子と一恵はゼンマイかなっ?
そのごま和えが大好き.....めっちゃ甘くしてもらって。

私は甘すぎて手が出せない。(笑)

まっ、ちゃんと大人用もありますけどね。


変わり種は....タンポポの葉のおひたし。

ここに来て始めて食べるときは抵抗がありました。

でも、一度食べたら、やめられないよ。

西洋タンポポってハーブに分類されるとか.....静ばあちゃん(私の母)が言ってました。

私の母....元教員だったため物知りだけど....実習はしない。できないのかなっ。する気がないのか。(笑)


いろんな山菜の天ぷら。

これはいける。


飲みの会のとき、おっきいばあちゃんが出したのが桜の花びらの塩漬けと葉の塩漬け。

花びらの塩漬けは、水で塩を抜いて.....日本酒の冷やに浮かべて食すと言うか飲む。

うめ¢~....とは言えないけど、風流だよ。

桜の葉は....桜餅に使うけど、昨日は子どもらがあんこをくるんで食べてました。(笑)


いっぺんに夏になっちゃったまきばは.....山に野に....食材がいっぱい。

おっきいばあちゃんに山菜の見分け方を教わっておかないと。


★★★


拍手[0回]

PR


Comment
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
pass
目に見える~
美味しい山菜料理が並ぶ食卓、目に見えるよ~。
山菜のてんぷらはたまらない美味しさ。
それだけで十分です。
ほたる 2013/06/12(Wed)07:52:22 [Edit]
無題
タンポポ、
食べてみたい!!健胃、利尿そして、血液浄化など私にはピッタリです。
こんなものを食べてる皆さん、お元気なのわかります。
okko 2013/06/12(Wed)11:41:12 [Edit]
無題
桜の花の塩漬け、いつも上手くいかない。
今年も失敗した。
作り方教えてくださいな(*´∀`*)
Hiko▼^V^▼/// 2013/06/13(Thu)02:02:13 [Edit]
ほたるさんへ
天ぷらはいいよね。ヽ(´▽`)/
タラの芽はうまいよ。
昔の人って....物知りだぁ~。
静ちゃん 2013/06/13(Thu)05:11:11 [Edit]
okkoさんへ
タンポポっ薬草でもあるの?
okkoさん、ぜひ、食べてみてください。
街中でも咲いてるんじゃないかな....
ワン公がおしっこしないようなところのやつね。(笑)
静ちゃん 2013/06/13(Thu)05:13:20 [Edit]
Hikoさんへ
桜の花びらの塩漬け....
おっきいばあちゃんがキー操作を覚えたら書いてもいます。(笑)
只今、猛特訓中。講師は彩子。(爆笑)
静ちゃん 2013/06/13(Thu)05:15:14 [Edit]
無題
ウチは皿に山ほどのこごみの天ぷらがお気に入り。
たらの芽は採れる時期が短し買うと高い!
(ま、こごみも殆どが買うんですけどね)
ほたる 2013/06/13(Thu)08:21:17 [Edit]
ほたるさんへ
山菜....野山で採って来るから山菜。
お店に並べば野菜。
彩子がいいます。(笑)
静ちゃん 2013/06/14(Fri)05:31:26 [Edit]

Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]