北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。
母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者アナライズ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の晩ご飯は山菜づくし
昨日の晩ご飯は、おっきいばあちゃんとしんばあちゃん(しんちゃんの母でさきのお姑さん)が作った山菜づくし。
野草の名前も知らない私は、ひたすら食べてるだけ。
うまかったぁ~....と一言....周囲は笑う。
山菜大好きなのは....ここの子どもら。
苦みも平気でパクつく。
彩子はうどの味噌あえが大好き。
則子と一恵はゼンマイかなっ?
そのごま和えが大好き.....めっちゃ甘くしてもらって。
私は甘すぎて手が出せない。(笑)
まっ、ちゃんと大人用もありますけどね。
変わり種は....タンポポの葉のおひたし。
ここに来て始めて食べるときは抵抗がありました。
でも、一度食べたら、やめられないよ。
西洋タンポポってハーブに分類されるとか.....静ばあちゃん(私の母)が言ってました。
私の母....元教員だったため物知りだけど....実習はしない。できないのかなっ。する気がないのか。(笑)
いろんな山菜の天ぷら。
これはいける。
飲みの会のとき、おっきいばあちゃんが出したのが桜の花びらの塩漬けと葉の塩漬け。
花びらの塩漬けは、水で塩を抜いて.....日本酒の冷やに浮かべて食すと言うか飲む。
うめ¢~....とは言えないけど、風流だよ。
桜の葉は....桜餅に使うけど、昨日は子どもらがあんこをくるんで食べてました。(笑)
いっぺんに夏になっちゃったまきばは.....山に野に....食材がいっぱい。
おっきいばあちゃんに山菜の見分け方を教わっておかないと。
★★★
PR
