忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

酔っぱらい二人を回収してきました。(笑)
会議に行って、飲み屋で飲んでるかぁ~。(--;)
父ちゃんとしんちゃん....
私とさきで....で、車も回収。
途中で、この二人、ぶんなげようかと思ったよ。(笑)

さて、寝よう。
飮めない
これってさ、ストレス溜まるよね。

拍手[0回]

PR

昨日は氷点下、今日はゼロ度


昨日の朝は氷点下になった。

今日の朝は...ゼロ度。

やっぱり冬は忍び寄ってる。(-o-;)


現地生産の子どもら....ついに一枚着せられた。

羽毛のベストが増えた。

「まだ、いいよぉ~、こっちで」と夏用のペラペラなジャンパーを手にする。

が、私はゆずらない.....風邪で寝込まれたら私が大変だ。


私なんか、とっくに着込んでるのに....

あっ、素子さんに一着あげたよ。羽毛のジャケット。

かわいいやつね。色はブラック。(^0^*


さて、一恵の気象予報官の卵が発表するには「今日は晴れる」。自信マンマン。

ネットで調べた?

いやいや、一人で空を見上げて、指を舐めて風向きを調べて.....出した結論なんです。


みどり....ごろんごろんに着せられて....箱車に乗っかって朝のお勤めに行っちゃいました。

まるで子どもら三人のマスコットみたいな扱い。(笑)


外気が下がって元気になるのはワン公たち。

特にボス(樺太犬)とロッキー(ハスキー犬)。

アイヌ犬のちびとカムイも元気になってるけど。(笑)

巨大豚の三匹は....寒さは苦手のようだ。


★★★ )^o^(


 




拍手[0回]

空模様と言う天気


一恵が空を見てはブツブツ。何をしてるのか?

観天望気に夢中。

秋の今頃は....朝に西の空を見て明るいと晴れるひなんて予想する。

・月が赤いと天気は変わる。

・カエルが鳴くと雨になる。

なんて、言っている。


誰に教わった?


おっきいばあちゃんやしんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵の祖母)....など、昔のお方が多いから。(笑)

父親のしんちゃんは天気付から教えようとするけど....天気図を見て地形図とごちゃ混ぜにしてしまう。


雲が流れる空を見上げながら....今日も一人でブツブツと予想しています。

相手は巨大豚三匹とボス(樺太犬)。(^ー^)


---------------


今は、旧作業場の奥でゴソゴソと捜し物。

何をしてるの?

と、聞けば....練習用の犬ぞりを探してるとか。

そりというより車輪がついたやつ。(雪のない時期の練習用)

二台あったから一台を太一にあげるんだと。


(太一 →道北の志穂の子)


★★★ (^_-)-☆





 

拍手[0回]

ヒグマと子どもら


今年も嫌な季節なりました。

牧草地ならともかく家の周辺までうろつくヒグマ。

冬眠を前に食べまくる。

子どもらは、二階の窓から、真っ暗な闇を暗視鏡で監視する。


さて、それはそれとして....昨日、彩子と則子が学校から戻ると、みんなで栗広い。

子どもらはヘルメットに厚手の皮手袋....

なんか今年は落ちた栗が荒らされてるね.....と、言えば、彩子が周囲の臭いをクンクンしながら

「クマだね....ムカつくね」と栗の被害をみつめながら怒る。


落とすぞぉ~....とさきじいちゃんが大声を上げて竹竿で栗の木の枝をたたく。

バラバラバラと落ちて来る。

そのためのヘルメット....と、胸を張る子どもら....が、「痛いよっ」と逃げてきた。

肩や背中に落ちたら....痛いさねぇ~。(笑)


でもさ、その集めた栗の後始末が大変。

簡単に栗ご飯....とはならないんだ。(^。^)


★★★★ d(-_^)

拍手[0回]

バタバタバタと冬支度


今日は暖かな朝を迎えた。

子どもらの朝のご出勤もなんなくとこなし余裕で戻って来ると事務用品の無い事務室に卵を満載した箱車をは置いて仏間へ急ぐ。

相変わらず、彩子はみどりを背負い....おいっさおいっさ....(笑)


昨日のお供物は蒸かしたかぼちゃ。

湯気が上がるかぼちゃがお皿に乗せて置いてあったとか。(笑)

おっきいばあちゃん、毎朝、ご苦労さまです。


-------------------


彩子と則子を学校へ送り帰り道....まるでいつもの通りと言わんばかりに鹿の群れが牧草地の私道側にたむろしている。

一恵とみどりが助手席側の窓から身を乗り出して「シッ、シッ」と叫ぶ。

私が「ほっとけ」と言えば、みどりが「母ちゃんに言ってやる」

すると一恵が「ズドーンされるさ」

みどり「焼き肉美味しいよ」

あのなっ.....なんちゅう会話だ。(^^ゞ

子どもらにとって鹿は食うもの。(さきが言う)


家に戻ると.....みどりがパンダ号から飛び下りると....母ちゃん(さき)のところへ走る。

鹿が無断で牧草を食べてるとの報告....

まっ、許可は得ないだろうね。(笑)


--------------------------


一恵は、彩子と則子が帰るまで一人で昨日の続きでモクモクと作業を開始する。

きたる冬に備えての準備。

鶏舎・作業場・旧作業場・納屋(旧母屋)周辺の後片付けと点検。

補修が必要な箇所が見つかれば、おっきいばあちゃんに報告。


その後ろを、巨大豚三匹がついて歩けば、空にはトビが舞っている。

あの彩子が口笛を吹くとやって来るトビだ。

最近では一恵が呼んでも来るらしい。


みどりが母屋の前で....ビニールシートを敷いてままごとを始める。

相手は、大きなぬいぐるみが三つ。(笑)


遠くから聞こえる杭を打ち込む音。

父ちゃん(のりさん)とかなさん(素子さんの夫)が作業している。


さきが母屋の洗い終えた洗濯物を持って現れた。

それらを干して....作業場の洗濯物も干して....おしっこ布団も外に干して....

お昼の準備だぁ~。


巨大鍋でサンペだぞっ。(鮭の塩味の鍋)


★★★ (^ー^)




拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]