[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★夕日のガンマン★
子供らの服装がウエスタン。
昨日の晩ご飯が始まる前の数分前、家の前ではウエスタン劇場「夕日のガンマン」が演じられた。
主演...子供ら四人。
悪役...もっちゃん(素子さん)
保安官...ボス(樺太犬)
音響効果...ロッキー(ハスキー犬)
「夕日のガンマン」というより「夕日の決闘」みたい。
決闘のシーン....
遠くでオオカミの頭吠えが...ワォ~~ン。(ロッキー)
横に並ぶ子供ら....腰にぶら下がる拳銃。
みどりは最新の水鉄砲。
出てきた悪役のもっちゃん....手にはライフル。
にらみ合いが続けば、保安官が....って、ボスは出てこない。
必死に「出番だよォ~、ボ~~ス」と叫ぶ一恵。
ボスはあまりの暑さから...冷凍庫の扉の前で寝ているようだ。(笑)
と、そこに、街の判事....おっきいばあちゃんが登場。
「ご飯だよ、何してるの?
(家に)入りなさい」
で、幕は下りた。
それだけ.........。
★★★
★日・月の子供ら★
午前中は動物たちの世話からおっきいばあちゃんの手伝いまでをこなし。
午後からは、小川で遊んでたりチャリンコで探検に出かけて、鹿と喧嘩してきたり....熊の目撃情報を持ってきたり...証拠までもって。
遠出の外出はなし、子供らだけで....あんこばあちゃんのところと町へ行ったぐらい。
みどりにはかなりきつい。なんせ、未だに三輪車だから。(笑)
ほとんど、ボス(樺太犬)に引っ張ってもらってたみたいだけど。d(-_^)
お土産は....スーパーのレシート。
切らした一味の唐がらしを頼んだのに...1000円も使ったの?
レシートの明細部分、黒消し。(笑)
父ちゃんの仕業。(--;)
で、1000円、払わされた。
父ちゃん、子供らが立て替えたんだ、しっかりと支払えだと。
987円なのに....。(*_*)
昨日の夜...飲まなかったしんちゃんとよっぱはらいの父ちゃんが...子供らを車に乗せて出て行った。
夜のドライブ?
帰って来て、比較的口の軽いみどりに聞いた。
どこっ行ってきたの?
言っちゃダメだって。
ふーん、と言いながら...水飴せんべいを見せると....
言っちゃ、ダメだもん。うなぎを食べてきたなんて言ったらダメだって言われてるもん。
なにほど....聞いちゃった。(¨;)
ネタは得た...父ちゃんを問い詰めるぞっ。
その前に...静じいちゃん(私の父)に怒られた。
食い物を餌に子供から聞き出すなんてことするなっ....。
なんでさ....私抜きのうなぎなのよ。(--;)
さきが横で「いいじゃん、どうせ吉野屋のうなぎだろう。富良野に行ったとき二人で料理屋のうなぎを食うべ」おっ....そうだよね。(笑)
食い物....こればっかりは....(爆笑)
さて、作業場の洗濯を開始するかぁ~。
雨は....うっとうしいなぁ~。
★★★★
もっちゃんと子供ら
朝の鶏舎勤務、朝ご飯、そして、鶏舎で餌を与えたり遊んだり...その後、作業場に現れた一恵...臭い。
小川の方を見れば彩子に則子にみどりで服のまま水遊びの最中。
一恵、お前だけ、どうしたの?
チューブの浮輪を取りに来ただけでした。(笑)
まっ、鶏舎での作業で臭いが付いた服....どうせ洗濯でしょうから。
と、私の目の前を走り去るもっちゃん(素子さん)...川遊びをする子供らの方へ走って行っちゃいました。
しかし、まぁ~、変われば変わるもので....
昨日の話ですけど....飲みの会の真っ最中。
もっちゃんは彩子にへそ踊りを教えてもらってました。
突然、おっきいばあちゃんが
「あんた、ノーブラのTシャツなしでやるつもりかい」
なんて、言いました。みんなが振り返ると
もっちゃん、上半身裸で笠かぶって...へそはみえてもいいけど、おっぱはいが見えてるよぉ~。(笑)
変わり過ぎたもっちゃん(素子さん)、ススキノの華やかなお姉さんが、ここに来て...今じゃ、みんなが言う「田舎のハッスルおばさん」になっちゃいました。
生活環境は違い過ぎるほど違います。
接する人たちも...大人と言うより、大きな子供らで、本物の子供らは、扱いにくい野性児だし....嫌と言うほど動物たちがいれば、野生の鹿や熊まで。
おっきいばあちゃんが言うには「あれが素子のほんとの姿だ」なんて...そうなの?
夫のかねさんもピリピリした性格から、おっとりし過ぎるほどのおっとり型になっちゃって。しかも、すっかり牛飼いさんに。(笑)
父ちゃん(のりさんが)小声で「きれいな胸してるなっ」だと。
おもわず引っぱたいたよ。
でもさ、あの年で、小降りながら垂れていないお碗型とは....子供を生んだことがないからね...と、かねさんが私に耳打ち、うーん、涙が出てしまうよ。
明るすぎるほどに明るくなった...そう口にするかねさんがもっちゃんにあだ名をつけた。LED電球...私は?
明るすぎるほど明るいけど熱くならない。維持費も安い。
あっ....そうかぁ~、そう言えば、もっちゃん、喧嘩口調のたんかはなくなったもんね。ほとんど化粧しなくなったから維持費は安いか。(爆笑)
正直すぎるほど正直てなのは動物たち。
嫌いな性格の人には近寄らない。
ここの動物たち...もっちゃんを避けたりはしない。
あっ、もっちゃんと子供ら...今度はゴムボート遊び?
夏休み、今年も来るだろうあっちこっちの子供ら...自転車に乗ってラジオ体操に。おっきいばあちゃんの楽しみ...出席印の花丸スタンプ押し。(笑)
さて、お昼の用意をしよう。
★★★
子供ら四人...朝は早くから卵集めの鶏舎勤務。
みどりを箱車に乗せて引いていきます。替え歌を歌いながら。
彩子は5年生...一恵は保育園前...みどりは三才になったばかり...年の差は、笑えるほどに大きい。
それでも一緒に鶏舎へ向かう。
もういくつ寝ると....夏休みぃ~。なんて替え歌で。
ついて歩くワン公たちと三匹の巨大豚。
見ていて....暑苦しい。(--;)
朝ご飯を食べてから、子供らは鶏舎の掃除や餌やりなどで忙しい。
今日は鶏たちを外に出してポニーや山羊や羊が居る柵の中に入れる。うさぎたちも...広いよ。(笑)でも、柵の下はスケスケだから鶏やうさぎなら出て行け。でも、出ないんだなぁ~....出たら、キツネが襲ってくるから。柵の中だと、キツネには怖い動物たちが居るしね。
もちろん、ワン公たちが警護してる。
敷き藁を出してショベルカーのバケットに入れる。
全部出したら放水しながらブラシでゴシゴシ。
換気扇フル回転で乾燥させると...新しい敷き藁を入れて....完了。
鶏の尿や糞で汚れた藁は、ばあちゃん農園の堆肥置き場へ運ぶ。
小さなショベルの運転は...彩子。(笑)
まっ、私よりは、はるかにうまい。
他の子供らは離れてついていく。
それらが終わると、川遊び....鶏以外の動物たちを連れて....彼らの洗濯を兼ねた水遊び。
見ていて....ご苦労さま。と声が漏れる。
外出の予定がない子供らの休日とは、こんなもんです。
大人たちに、休日がないから...こうなっちゃうんです。
じゃ、夏休みは?
今回は、大きな予定はありません。
ねだりもしません。
私らに...おっきいばあちゃんは言います。
「苦しい、苦しいと言いすぎるから、みんな気を使って」
みんなとは『子供ら』
気をつかうとは『生活が苦しい』(笑)
そりゃ、苦しいよぉ~、消費税はアップするし、政府は酪農家の苦労よりどこぞの大統領へのごますりに忙しいしね。
しかし....うーん。
まだ、父ちゃんの足では登山は無理だし、私が登山に連れて行くのは絶対に無理だし、しんちゃん一人では...本人が自信ないと言うし、さきはバイクで爆走なら行くと言うし。
子供らは諦めている。(;^_^A
まっ、動物園ぐらいはいいよ。
父ちゃん...天候などを見ながら、屈斜路湖からの釧路川・川下りに連れて行くと子供らに宣言。(ただし、日帰り)
流れは緩く...景色を味わうカヌーツアーだね。
さきは、激流下りに連れて行くことを約束させられていた。
もっちゃん、ラフティングボートの練習してる....私も乗ろうかなっ。(^^ゞ
あぁ~、私も夏休みがほしい。(-_-)
★★
★★
迎え火と送り火 ★★
午前中、作業場の洗濯で忙しい毎日。
正面のシャッターは全開...風は抜け道がないと建物中には入ってこない。
裏の窓から横のドアまで全開。
風は南向きの正面シャッターの方から吹き込み、横のドアやら窓から抜けてく。
うーん、いいぞっ。
でも、南風は...こころもち暑い。(¨;)
そんなシャッターのところに、上から前に簾(すだれ)で日陰用の屋根を付けてもらった。
しんちゃんとかねさん(もっちゃんの夫)で。
父ちゃん、まだ、ハシゴ類はあぶなかっしいから。(笑)
その日陰に、さきが作った丸太のベンチを置き、ドカッと座る。
自然の扇風機は心地よい。多少の暑さも気にならない。
もっちゃん(素子さん)と私、相変わらず、数週間遅れの週刊誌を読みながら社会勉強。
と、小川の方で一恵とみどりの声がする。
みれば、しんちゃん(一恵とみどりの父)が母屋側から川向こうに引かれたケーブルを滑車で下り降りる恐怖の川越に挑戦中。
続いて一恵....みどりは応援係。
もっちゃん、手にしていた週刊誌を放り投げると走って行っちゃいました。
「やらしてぇ~~~」
なんて叫びながら。あぁ~、止めたほうがいいのに。
そんで、やっちゃいました。(笑)
思った以上のスピードなんだよね。
向こう岸に着いて止まるとき...ありゃっ、衝撃だよ。(笑)
そこで落ちたら地べた。痛いよ。
もっちゃん、川の中程で手が離れた。
悲鳴もでないまま...小川に着水。(笑)
手で滑車のロープーを握っただけじゃダメなんだよね。
足をロープ下の横棒に乗せないと。
正直、私より年配者なのに....良くやるわ。
学校お迎えへの帰り道...さきが操るショベルカーのバケットに乗る一恵とみどりに遭遇。
迎え火・送り火用の木材運搬中。
昨年あたりから、巨大迎え火から、キャンプ炊事程度の火になりました。二酸化炭素問題...いわゆる地球温暖化を彩子に指摘されてれてから。(笑)
それでも、でっかいよね。
でっかいことはいいことだぁ~。と歌う一恵とみどり....
家の前で迎えるしんちゃん....一恵、その...父ちゃんのはぁ~、ちゃんこいそぉ~。と替え歌。周囲は大笑い...しんちゃん、意味不明。(爆笑)
しんばしちゃん(しんちゃんの母で一恵たちの祖母)に「お前の象さんだよ」
それでもしんちゃん...意味不明。
さきじいちゃん(さきの父親)が「お前によく子供が出来たなっ」
そこらは分かったようだけど...ショベルから降りてくるさきに
「象さんってなんだ?」と聞けば....さきは
「旭山動物園へ行ったら」
「あそこに象はいないぞっ」
それ、夫婦のする会話かぁ~?
今年もお盆がやってきます。
お盆が過ぎたら....秋だよ。
そしたらすぐに冬がやってくる。
★★★
="5">★★★