[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子どもらの三連休
子どもらにとっては三連休。
でも、私たちに大人にとっては無連休。(笑)
ボチボチ夏休みだし....楽しみはそちらで....と、言うわけで、子どもらが「とっか連れてけっ」と、わめくけど...ムシムシの無視。
休みに入ってすぐには富良野のへそ踊りがあるしね。
今年も助っ人参加で、亡くなった敏ちゃんの実家(現在は兄夫婦とワン公だけ)へ行くだろうし。
子どもらのお目当てはザ・メロン!
三連休は....ひたすら牧場内で動き回っていた。
彩子と一恵は動物たちの世話....則子は庭園の世話。
みどりは....そんな子どもらのじゃま。(^^;)
今日は、朝ご飯を食べてから四人でばんま(農耕馬の名前)の引く馬車に乗って、牧場内偵察パトロール。
とは、表向き....ちょっと遠くの沢へ、お弁当を持って水遊びに行ったわけ。
付いていくのさきと素子さん。それに昨日の夕方にやってきたオッパイ星人(さきの幼なじみの久美)。
さきが小学生の時に熊に襲われ逃げたとこ。
今じゃ、その周辺の熊は一掃されて安全地帯。熊笹も刈られ沢も重機で広げられ....泳ぐ清水の自然のプール。(笑)
誰がそうしたかって....もち....さき。(そのプールは敷地内)
今頃....お弁当を食べてるね。(笑)
のんべなら焼き肉に冷えたビールなんだろうけど.....まきばの敷地内は火気厳禁。
のんべは素子さんとオッパイ星人だけだし....缶ビールだけで我慢しろ!
わたしゃ、作業場の臭い洗濯物を相手に....汗を流してます。
冷えたビールが....カッカした頭を冷してくれます。o(^_-)O
ワン公から三匹の巨大豚にポニーたちが行っちゃったから....ここの作業場へ顔を出すやつは誰もいない。(笑)
父ちゃん(のたさん・夫)すら顔を出さない。
遠くの山の上にポッカリと浮く白い雲....
サワサワと頬を撫ぜるやさしい風。
うーん、夏だ。
「食べる?」
しんばあちゃん(しんちゃんの母で一恵とみどりの祖母)が切り分けたスイカを持ってきてくれた。
あれ?....スイカは、子どもらにもって行かれたんじゃなかったの?
母屋を指さすしんばあちゃん。
わっ、あんこばあちゃんとその嫁さんが来てる。持ってきてくれたのか。>^_^<
さて、スイカを食べたらお昼の支度だ。
★★★-キラッ
一恵とみどり...危機一髪!....からの続きです。
牛じゃないけど羊を引き連れたローハイド気分の一恵とみどり。
農道へ乗っかり、左橋をトコトコトコと馬車を進めます。
一恵が手綱を握っていても実際馬車を引くぽん太を誘導してるのはワン公のちび(アイヌ犬で犬たちの司令官の様な古株)。
一番若いロッキー(ハスキー犬)は馬車の前に行ったり後ろへ行ったり...走り回ります。
短い足でついて来る三匹の巨大豚はチョコチョコと早足。(笑)
と、前からやってきた一台の車....若い男性が三人乗っていたそうだ。
一恵らの馬車を通りすぎると、Uターンして追いかけてきた。
そして一恵たちを止めると....阿寒湖に行く道順を聞いてきた。
一恵、どっから来たの? と、聞くと本州からだという。
本道に来ているレンタカーの観光客のようだ。
一恵「あっちだよ。あの山の方の向こうが阿寒湖」
ここどこら辺なんだ...と地図を見せる男から....
地図読みにはうるさい一恵、道路マップなら簡単そのもので現在位置と道順を教えながら、反対側へ迷い込んでることを伝えた。
すると、地図だけじゃ分からないから車に乗って教えてくれと....言い出した。
一恵、あんこばあちゃんのところへ行くから出来ないと断ると....男性の一人が一恵を抱きかかえて車へ...
みどりも同じように抱えられて....
一恵が嫌がって暴れた。みどりは大声で泣きだした。
即座に反応したのはワン公たち....そしてちびが吠えた。
それは、他の動物たちへの指示だったようだ。
ボスが一恵を抱きかかえる男の足に噛みついた。樺太犬が本気で噛みつけば....下手すらりゃ骨が砕けるって。
ロッキー(オオカミのようなハスキー犬)がみどりを抱える男の足にガブッ。
一恵の「たっけてぇ~」の声に怒った羊たちが車へ突進。その頭突きでドアなどのボディーがボコボコ。
一恵とみどりは男たちから放れて....三匹の巨大豚の後ろに。
頭から湯気でも出そうなほど怒った男らが....手に手に棒などを持って....と、カムイ(アイヌ犬・猟犬として訓練された犬))が主犯格と見られる男の腕に飛びかかるように噛みついた。喉でなくて良かった。喉だったら....殺してるよ。
出たァ~ぽん子の後ろ蹴り....加減して。(笑)
ポニーだからとバカにしてたら死んじゃうよ。馬の後ろ足の蹴りじゃ。
そんなすきに....一恵はみどりを馬車に乗せると、あんこばあちゃんの家に猛烈ダッシュ。ぽん太、走った!!
で、携帯電話の「2」をブッシュ。
「たっけてぇ~」
ドラマのような偶然....檀家回りの住職さんが乗る車が通り掛かった。
その騒動にびっくり、しかし、見た瞬間に何があったかを察したようだ。
でもさ、正直言って....ご老体ですよ。(¨;)
だが、大人の姿を見た男ども、慌てるように車に乗って逃走。
ロッキーとカムイが追う....と、ちびが吠えて止めた。
深追いはするもんじゃない。と、いうさきの教え。
かくして....無事に終えた。
--------------------------------
家に戻ったワン公たち....さきに口の中を消毒されて....可哀相。
男ども、変なウイルスでも持ってきたら....そう言うけど、ちょっとやり過ぎじゃない。
しんちゃん、羊たちの頭を点検中。
あいつら、それほどヤワじゃないよ。と私が言えば
「静ちゃんのお尻に向かっていくときは手加減してるけど、マジ切れで車に突進ならこいつらだってヤバイよ」としんちゃん。
まっ、何事もなかったけど.....夏場になると、観光客のマイカーが奥深く迷い込んで来てワルさをする。
時にと、私有地の牧草地に入り込んでキャンプして大きな火を焚いていたり....
ばあちゃん農園の作物を勝手に取って持ち帰ったり。
旅の恥はなんとか....冗談じゃないよ。
--------------------------------
当分、一恵とみどり....二人ではまきば外に出る許可は.....ないね。
と、言った、ヒグマより怖い男どものお話でした。
おっきいばあちゃん「ばんまが行かんで良かったなっ、あいつか怒って蹴飛ばしたら、その三人の連中を死なせてたぞっ」だって。
だろうなぁ~.....巨大な農耕馬...老いても未だに筋肉もりもり。(笑)
私も一人歩きはやめよう。(父ちゃん、お前を襲う物好きがいるのか....だって)(▼ヘ▼メ)
★★★★
一恵とみどり...危機一髪!
子どもらの天敵はヒグマか?
いえいえ、子どもらの天敵は大人の男!!
昨日、彩子と則子を学校へ送って家に戻ると....あんこばあちゃんからおはぎがあるから学校へ送った帰りに寄って持って行ってくれ....との電話があった。
それを、私に伝えようにも、昨日、携帯を忘れて行っちゃったんです。(¨;)
一恵、父ちゃんのしんちゃんにポニーのぽん太に馬具を付け....小さな馬車を引く用意をしてもらい....みどりと二人で貰いに行く。
片道....車でも40分はかかる。
近道だね....ポニーの引く馬車なら通れるか。(笑)
道なき道....畑の細い道を行く。
二カ所....農道を横切るけど....往来する車の量は....無いに等しい。(^0^*
気性の荒いぽん太が馬車を引くのには不安はあるけど、ボン子(ポニーの古株)が横をついていくし、ワン公四匹が一緒だから....あっ、巨大豚三匹も。なぜか羊が六頭もついて行く。(笑)
コトコトコトと出発。
水筒代わりのペットボトルには水とイチゴミルク....ポテチのおやつ持参。
さき(一恵とみどりの母親)から一恵の首にかけられた携帯電話。短縮番号の「2」を押すと家に電話がかかる。
あくまで非常用。決して電話魔遊びをしてはいけません。と、言われてました。
一恵もみどりも、かなりくたびれた麦わら帽子....二人とも半袖のアンパンマンシャツに短パン。裸足に最近流行のサンダル。
う~ん、ナウいんじゃない。二人は....おしゃれをしたつもり。(^。^)
母屋の裏から丘を回りこんで川沿いに進むとその川に流れ込む小川にさしかかり、そこに架かる丸太橋に出る。馬車では渡れないから....ちょっと上流に行くとさきが両岸の土手を削ったところがあり....干上がった小川に下り向こう岸の土手を登る。限りなく二人はウエスタン気分。(^O^)g
牛じゃないけど羊のローハイド。
農家の畑の中を進めば農道に出て横断。
さきに「車に注意しなさいよ」ときついお言葉。
そして再び畑の中や淵を行く。
あんこばあちゃんの家に近づけば、農道に乗っかる。しばし、農道を進むことになる。
その農道で事件は発生した。ジャーン。
あらら....父ちゃん(のりさん)からお呼びがかかった。
続きは、後で.....
★★★★
まきばのいろいろ子どもたち
相変わらずの「めざまし時計ごっこ」
「朝だよォ~、おちなさぁ~い」バタバタバタ....まったく、もう少し小さな声ででけんのか。(O.O;)
しかしさ、彩子、未だに加わってる。(笑)
鶏舎勤務。
これは遊びとはちょっと違う。
毎朝(めっちゃ早い朝)は、卵集め....遊びとは違うけど遊び化している。(笑)
彩子・則子・一恵の三人だったのが....みどりも加わり四人になった。
今日も、みどりは箱車に乗り、三人して引っぱって鶏舎へ行っちゃいました。
おかしな替え歌を唄いながら....ありゃ、歌じゃないよ....怒鳴ってるだけだとおもうけどなぁ~。
鶏舎勤務そのⅡ
今は、午前中...一恵の一人仕事になってしまった。
餌、水....などのあたえ、敷きわらが臭くなると取り替える。
そのとき、敷きわらを取り除いたコンクリートの床を水で流してブラッシング。
これは重労働だよ。
彩子と則子が学校から帰ると....その作業に加わる。
臭いわらは....ばあちゃん農園のたい肥置き場へ運ぶ。
嫌がりもせず、せっせとこなす子どもら....頭が下がります。
動物たちの世話
これも大変な仕事。
残飯を食べる動物たちの餌はおっきいばあちゃんが作る。
そして与える.....。
草を主食とする動物たちは....今は一恵の仕事。
馬、ポニー、羊、山羊、うさぎ....動物園に入院中の保護動物たち。
そして動物たちの洗濯。(笑)
もちろん、彩子と則子が学校から帰ると....加わるけど。
子どもら測候所の観測
毎朝、一番に子どもら測候所(寒暖計と風見鶏だけ)の目盛りなどを読み....家の廊下にある段ボール製の寒暖計の目盛りをセットする。
風見鶏の方角を読み取り....同じく廊下のある風向きの金属の板に磁石のパンダを張り付ける。
風力のところには....「強い、ちょっと強い、いい風、そよそよ、なし」にもパンダの磁石をペッタン。
正確なのは「さき測候所」きちんとしたデーターを高価な器具で測量記録する....。
まきばの監視とパトロール
雪のない時期は主に自転車に乗ってまきば内を駆け回る。
異常があれば....即報告。
まっ、遊びと実務を兼ねたもんだね。
冬は馬そり&犬そり....
宴会盛り上げ屋
各種宴会での盛り上げを無料で請け負う。
その出し物は多彩で笑いを誘う。
などなど....まだまだあるけど....一部を紹介してみました。
あっ、則子は庭作りがあったんだ。(笑)
これは則子一人かなっ。
★★★
一恵とみどりの遊び
ムシムシ....9時頃、湿度が100%になった。(気象庁)
その一時間ぐらい前から雨は振り出した。
小雨?
と、9時頃から猛烈な雨.....そして再び小降りに...
一恵がすっぽんぽんで、その激しくする中へ飛び出した。
みどり...しんばあちゃん(しんちゃんの母でみどりの祖母)に脱がしてもらうと一恵の後を追い....飛び出した。
足元は、サンダルを履いて出たのに....脱げちゃったのか....二人とも裸足になっちゃった。
作業場へ洗濯に行くにも出たくない降り方。
と、実験プラントから内線電話が....かけてきたのは....一恵とみどりの母「さき」。
「傘がないんだ....二人を家に入れて!」
あのさ、悲痛な叫びを発するなら、わが子だよ、雨がどうかしたか....傘なんてヤワ言ってないで飛び出せ。
と、喉まで出たけど言わなかった。
素子さんが二人を回収にでようとしたとき....しんばあちゃん(一恵とみどりの祖母)が
「遊ばせておこう....槍が降ってきたら入れよう」と笑う。
実験プラントの傘....ってこのこと?
素子らさん、玄関から三本持ってきた。
子どもら....使い放しで元に戻してないのか。(--;)
どうも、子どもらでも....一恵が怪しい。(笑)
結局、我慢できずに....さきがプラントを飛び出して二人を両方の小わきに抱えて回収。
一恵とみどりのおしりピンピンでお風呂へ漬けてました。(笑)
私....今は作業場....洗濯しながらこれを打ってます。(キーを打ってる)
雨カッパを着た一恵とみどりがボス(樺太犬)を従えてやってきました。
私はボスに「ブルブルしたらダメ、外でしなさい」
一恵「外でしたら、また濡れちゃうよ」
そうだけど....(--;)
開けっ放しのシャッターのところから、三匹の巨大豚が走ってやってきた。
どこで遊んでたのか泥だラけ。
作業場内の洗い場(コンクリートの床で蛇口がついてるところ)で一恵とみどりが....三匹の巨大豚を洗車ブラシでゴシゴシ。
子どもら、一日中....やることがつきないなぁ~。
さて、洗濯物を作業場内に干したら....お昼の支度だ。
★★★