忍者ブログ
北海道は道東の隅っこ。そこの牧場のお話。 母ちゃんと子どもらの物語。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/10 名無し]
[07/10 ほたる]
[05/11 ほたる]
[02/29 静子]
[02/27 ほたる]
最新記事
プロフィール
HN:
静子
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑い...熱い....あっちいよ!

昨日は....暑い...熱い....あっちいよ!だった。

子どもら、どっかへ連れてけとうるさいけど....動かなかった。動き無くないよ。

この町....寒さを売りにしているところが....30.8度だよ。(気象庁発表)

さき測候所は牧草地の端にあり、その向こうは森林だから.....やや涼しい気温だが、それだって29度はあった。

問題は湿度....うーん、ムシムシのようなカラカラのような....(^^;

でも、汗は吹き出していた。

お出掛けをあきらめた子どもら.....上富良野へ行きたかったとブツブツ言いながらカヤックを引きずりながら母屋の前の川へ。

彩子・則子・一恵の三人がスラローム艇でスイスイ。

みどりは小さなラフティング用ゴムボートにのっかりプカプカ。

紐が結ばれ.....岸の木にがっちりと固定される。

で、監視は.....さき。

川岸の木陰に敷物を広げ....アイスボックスにコーラやオレンジジュース.....ゴロッと寝っころがれば週刊誌を片手に読書。

ワン公たちも川の中....気持ち良さそうに犬かきで泳いでました。(笑)

私はせっせと作業場で洗濯.....あっちい!

オレンジジュースの差し入れがありました。

持ってきてくれたのは素子さん。

水着で.....( '_')ジーッ

そして、川で子どもらと一緒に水遊び。

ふーん、わたしゃ、暑いのに.....お昼の冷や麦を湯がいてました。しかも大量に。

-----------------------------

晩ご飯の後、縁側で花火をして楽しみました。

静かな花火.....

そして、スイカを切って持っていけば.....あっと言う間に無くなってしまいます。

私の....口には入らず。(-o-;)

子どもら....種飛ばしで遊んでる。

まっ、種が散らかっても、明日の朝には鳥たちが始末してくれますから。

スイカの皮....これは馬たちが好んで食べてくれます。

生ゴミは出ません。実にエコ。o(^_-)O

---------------------

今日も暑くなりそうです。

みなさんも熱中症には気をつけてくださいね。

小まめに水分の補給を....

★★★

 



拍手[0回]

PR

彩子の助っ人法要

ここのところ、何かと忙しくてここに出てくることが出来なかった。

やっと冬物を片付け....夏物を出して入れ換えた。

暑い、寒い...と、言いながら、その都度、段ボールをあけて着るものを探す....これでやっとそれもお終い。

----------------------

数日前、飲みの会の最中....お寺の住職さんから電話があって、おっきいばあちゃんが応対していた。

「とにかく、本人に聞いてみないと」

そう言って電話を切り....父ちゃんの背中にもたれながら宿題をしている彩子に話しかけた。

彩子、何も考える間もなく「いいよっ」と返事。

おっきいばあちゃん、すぐにお寺へ電話をして....成立。(笑)
何が?

住職さん、法事に行かなきゃならない日に....病院での定期検診が入っていたのを思い出した。しかも一泊。

特別な検査があるため日をずらせない....そう先方様と話しをしていたら....

「彩ちゃんでもいいよ」となったらしい。(笑)

小学生の小坊主がぁ~?

さて、引き受けた以上は....行かねばならぬ彩子。

誰が車で送っていくか....私だろうけど、晩ご飯の支度もあれば飲みの会の支度もある。奥の主である私は超忙しいのだ。

すると、素子さんが手を上げた。(笑)

「私、行ってもいいよ」
即決まり!

学校へ迎えに走る二台の車。

私と一恵が乗るパンダ号(ジムニー)と素子さんが運転する日産の乗用車。(亡くなったじいちゃんが乗っていたやつで超古い復活車)

学校の前で待つ.....で、出てきた彩子と則子。

則子は私の車、彩子は素子さんの車。

で、素子さん....彩子を乗せると行っちゃいました。そこからだと片道約1時間半。

飛ばせ.....遅れたら大変だ。と、素子さんが声を上げる....すくと彩子が「別に、遅れたら待ってるべ」

さきの口癖....「別に」がしっかりと彩子に感染してる。(--;)

素子さんから聞いた話しで進める。

到着してすぐに着替えて小坊主だけど....あの一休さんスタイルではなく、いっぱちの和服はすっかり住職気分。

「あねさん、すごい貫祿だったよ」と素子さんが言えば....かねさんに「姉さんはやめなさい」と注意される。(かねさんは素子さんの旦那様)

無事に法要を終えると会食.....もう時間的に晩ご飯だよね。

私も席に誘われるけど....場違いだし...どうしようとモジモジしてると彩ちゃんに「みなさんが困るから、早く来なさい」と言われて....

そんな話を聞いてるおっきいばあちゃんが笑った。が、私は彩子の頭をひっぱたいた。

もちろん、お酒もあるけど....素子さんは運転があるから飮めない。もち、小学生の彩子が飲んでいいわけがない。舐めてもダメ!

着替えることもなく席を立つと....引き止められる。

と、彩子が口にしたことは.....
「まださ、宿題してないんだぁ~」

お布施とお土産を貰って帰路についた。

途中、コンビニを見つけて....お弁当を四つ購入。(子どもらの四人分....彩子、自分のも)

素子さんが言うには「コンビニの人、彩ちゃんの服装をみてびっくりしてたよ」。

だろうなっ。

で、限りなく遅くに帰って来た。

そして宿題....いえいえ、走る車の中で、やったそうです。算数。(笑)

素子さんが教えちゃったそうだけど。まっ、いいさ。

あっ、お布施は....次の日の学校へ行くときにお寺で住職さんち渡しました。

で、彩子は1000円の報酬。(笑)

でも、彩子の口座にはそれなりの額が振り込まれるけど....手渡しでは1000円が限度。

そう、住職さんと私らでの取り決めなんです。

なんて事がありました。

★★★



拍手[0回]

一恵のスラローム


母屋より高い位置にある作業場で...作業着などの洗濯をする私の目から、水量調整された母屋の前の小川でひたすらスラロームの練習をする一恵の姿が見える。

土手の上にある東屋で歓声をおくるみどり....興奮して来ると川へ降りていく。慌てるようにボス(樺太犬)やちび(アイヌ犬)がとめる....おしめやズボンを噛んで引っぱるルんです。彩子の時とおんなじ....(笑)

だから衣服はすぐにボロボロになってしまうんです。

でもでも、楽しそう。


★★★


拍手[0回]

やや暖かくなってきた朝です。


少しずつではありますが、朝の気温は上がってきているような気がします。

ほんとに少しずつ....ですけど。

しかも、上下が激しいんです。

だから....未だに冬物を片付けられない。(笑)


子どもらは、すっかり夏型の服装なら、遊びも夏型。

一恵....雨が降らなければ、母屋の前の小川の上に浮いてます。

新艇のスラローム艇に乗って....。

かなりの進歩がみられます。とは、母親のさきの話し。


彩子と則子が学校から戻れば....三人して自転車に乗って飛んでちゃいます。

置いてかれるみどりは泣きだします。

しんちゃん、背中にみどりをくくり付けると....四輪バイクで追いかけます。

みどり、手足をばたつかせて喜んでいます。

まぁ~、しんちゃん....親バカだね。(笑)


近くで、熊がズドーンされました。

あまり大きくはないけど....人里に出てきたし、脅しても戻らないから....しかたないよね。


そうそう、彩子の動物舎....完成しました。

昨日、動物たちを中に入れて....みんな、ニンマリ。

トタンの屋根の色は真っ赤。

壁は、ブロックの色のまま.....動物たちの出入りドアは濃いグリーン。

看板は....「動物舎」だけの文字。「彩子動物園」の看板から卒業しました。


で、昨日、母屋の前で....完成祝賀の飲みの会。

まぁ~、なんでも理由を付けて飲んじゃうわけ。


夏だなぁ~....には、やっぱし、ちょっと寒いかなっ。(笑)


★★★


拍手[0回]

今日も寒い朝だよ


朝だよォ~、おちなさぁ~い.....

今日も家中に響く子どもらの
目覚まし時計ごっこ....。

彩子、高学年になったのに、未だにやってる。(--;)

で、起こされた。

そして....
わっ、今日も寒い!と実感。


パジャマから着替えて....多少着込んで居間へ。

ガス釜オン、ボッと火がつく。

子どもら、ガヤガヤと外から戻って来ると....一恵と則子で段ボール製寒暖計の目盛りをセットする。

それを見ると....
10度かぁ~


ゴソゴソと支度を終えた子どもらが鶏舎へ....卵集めのご出勤。

みどり...遅れまいとお尻フリフリで玄関へ急ぐ。

一恵が付けたあだ名が....「リトルペンギン」(笑)

そのリトルペンギン.....箱車にのっかり....行っちゃいました。

へんてこな替え歌を唄いながら....みどりは幼児語で怒鳴りながら。

もう...子どもら三人ではなく、子どもら四人になっちゃいましたね。


--------------------


昨日、お昼を回ってご飯が終わったころ....素子さんがおっきいばあちゃんに町まで行って来るから車を貸してほしいといいました。

おっきいばあちゃんは、いちいち私に言わずに、いつも使ってる人に伝えれば、好きに使いなさい。と返す。

素子さん、軽トラに乗ると....一恵が走って行った。

「おばちゃん、どこ行く?」

で、一緒に行っちゃいました。


戻って来ると....ポテチの袋を抱えて家の中に入る一恵。

ごろっと、みどりが寝てる横に転がる。

そして、みどりの口の中に指を入れたり、ほっぺたを舐めたり.....(笑)


晩ご飯が終わり、洗い物も終わると....お風呂。

素子さん...さきに何かをささやくと....さき「お願いします」と返した。

見てると....あっ、そう言う事か。

みどりの手を引きお風呂へ.....

と、一恵が走った....「かずちゃんも一緒に入っちゃる」と叫びながら。(笑)


勝手に始まる飲みの会....彩子、相も変わらず、父ちゃんの背中にもたれながら、小さな座卓で宿題を始める。

算数?


お風呂場から、素子さんと一緒に唄う一恵とみどりの声が聞えてきます。

うーん、楽しそう。(^ー^)


★★★


拍手[0回]


Copyright © 新 牛飼いの母ちゃんと子どもたち All Rights Reserved.
Powered by Ninjya Blog
忍者ブログ・[PR]